ようこそ! 大玉村教育委員会のホームページへ!!

 

生涯学習課

【社会体育】

スポーツクラブ・スポーツ少年団

マラソン大会・ふくしま駅伝 etc

【社会教育】

学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室

わんぱく広場・生き粋大学 etc

【ふるさとホール】

図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc

様子やお知らせを、随時更新していきます!

 

大玉村ホームページ

夢を育てるおおたまの教育

新着情報

地域学校協働本部だより

教育委員会からのお知らせ

6/30 玉井小お休みスペース

2023年7月5日 10時11分

以前お知らせをしました、6月30日(金)玉井小学校参観日でお休みスペースを開きました!

ミニおゆずりコーナーも設置しました。

次回もまたご利用ください!お待ちしています。

6/30放課後子ども教室【大山】 

2023年7月5日 09時47分

6月30日(金)放課後子ども教室がありました。

今回はカードゲームとけん玉です。

カードゲームでは、トランプやUNO、音速飯店(←これ分かりますか!?)を友達やボランティアさん方と楽しみました。

大人数で遊ぶのは楽しいですよね。ぜひ、家庭でもやってみてくださいね。

 

続いては、けん玉教室です。

生涯学習課の田辺さんが指導してくれました。

的確なご指導のもと、初めてできた子どもたちやボランティアさんも見られました!

地域の方や学年が違う友達と遊ぶのは楽しいですね。

 

次回はの大山教室は7月7日(金)おやつ作りです。お楽しみに!

(7日で1学期は最後になります。)

 

6/30 玉井小学校参観日お休みスペース

2023年6月29日 09時07分

6月30日(金)玉井小学校参観日で、お休みスペースを開きます!

 

場所:家庭科室

時間:13時~14時35分

 

セルフサービスでドリンクもあります!

少しの時間でも、ほっと一息ついていきませんか?^^

6/23放課後子ども教室【大山】

2023年6月27日 10時02分

6月23日(金)放課後子ども教室がありました。

まず、写真をご覧下さい。

この子ども達の表情!

そして写真でも伝わる、機敏な動き!

本日は【ヒート・ザ・ビートジャパン 菊田真美先生】を講師にお呼びして「音楽に合わせて体を動かそう」が行われました。

音楽に合わせてノリノリで、体を動かす楽しさを感じることができました。

 

その後は、アイスを食べて、ボランティアの方々と落ち着いた時間を過ごしました。

 

菊田真美先生の講座「健康エクササイズ」が7月9日(日)午前10時~午前11時30分まで、改善センターで行われます!親子での参加も大歓迎だそうです!!

ライフ探検隊

↑↑↑興味のある方はぜひ!6月30日まで申込み受け付けています!

詳細を知りたい方は電話でも受け付けています!

◆0243-48-3139◆

 

次回は6月30日(金)カードゲーム遊びです。

お楽しみに!

6/23放課後子ども教室【玉井B】

2023年6月27日 09時45分

6月23日(金)放課後子ども教室、スライム作りの活動がありました。

家庭でも作った事がある子が多く、作るのがとても上手でした!

「エメラルドグリーンがいい!」「紫がいい!」と自分達で、三原色を混ぜ合わせ楽しく作ることができました。

ボランティアの方々本日もありがとうございました!

はいポーズ!

4・5・6年生みんな仲良しです!

次回は7月7日(金)七夕飾りを作ろう!です。5年生は宿泊学習のためお休みです。

 

玉井A・Bの4年生、6年生合同の活動になります。

 

お楽しみに!

 

学校支援ボランティア 玉井小学校

2023年6月22日 16時55分

6月16・20日(火・金)

玉井小学校でスポーツテストが行われ、学校支援ボランティアの方々に計測の補助をお願いしました。

ボランティアの方がいることでとてもスムーズに計測することができました。

ありがとうございました!

 

学校支援ボランティア 大山・玉井幼稚園

2023年6月22日 16時44分

6月8日(木)大山幼稚園

6月12日(月)玉井幼稚園

ずんねかぼちゃの苗植えをずんね会の方々にお世話になりました。

大きくなるのが楽しみですね!

ずんね会の方々お忙しいところありがとうございました。

 

この「ずんね」という言葉、聞いたことがありますか?お時間がある方はぜひ調べて見てください!

一緒にずんねかぼちゃの苗を植えた子どもたちは分かってるかも!?しれませんね。

学校支援ボランティア 大山・玉井幼稚園

2023年6月22日 16時36分

6月6日(火)大山幼稚園

6月9日(金)玉井幼稚園

さくらんぼ狩り交通整理を、学校支援ボランティアの方にお世話になりました。

 

雨の中、子どもたちの安全のためにありがとうございました!

きれいなさくらんぼですね!

大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

おおたま生き粋大学 開講式

2023年6月22日 10時07分

5月26日(水)57歳~94歳の元気な方々が改善センターに集まり、【おおたま生き粋大学】の開講式が行われました。

教育長から式辞、大玉村長、議会議長から祝辞をいただきました。

その後は、大玉村民の歌の全体合唱です。

今まではコロナ渦で小声での合唱でしたが、今年度は素晴らしい歌声がホール中に響き渡りました。

みなさんは“大玉村民の歌”をご存じですか??

大玉村民であれば必ず耳にしている曲ですよ!

21時になると防災無線で流れるあの有名な曲です。

そして本日の学習は

村長による「村民講話~村民に一番近い村政を」です。

みなさん真剣に聞いていました。

 

今後も様々な講話や、健康講座、そして修学旅行もあります!楽しみにしていてくださいね。

6/16放課後子ども教室【玉井A】

2023年6月19日 16時30分

6月16日(金)放課後子ども教室、スライム作りの活動がありました。

各グループにボランティアさんが入ってくれ、丁寧に教えてくれました。初めての児童も、作った事がある児童も真剣に作っています。

一人分の材料は「せんたくのり50㎖」「水50㎖」「ホウ砂水25㎖」「好きな色の絵の具」でできます!家庭でもぜひやってみてくださいね。

※カーペットや布団にくっつくと悲惨な事になるので要注意です!!家庭で悲惨な事になっていない事を願っています・・・。

本日も楽しく過ごすことができました。

 

次回は7月7日(金)七夕飾りを作ろう!です。5年生は宿泊学習のためお休みです。

玉井A・Bの4年生、6年生合同の活動になります。

お楽しみに!

教育委員会の行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日