ようこそ! 大玉村教育委員会のホームページへ!!

 

生涯学習課

【社会体育】

スポーツクラブ・スポーツ少年団

マラソン大会・ふくしま駅伝 etc

【社会教育】

学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室

わんぱく広場・生き粋大学 etc

【ふるさとホール】

図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc

様子やお知らせを、随時更新していきます!

 

大玉村ホームページ

夢を育てるおおたまの教育

新着情報

地域学校協働本部だより

教育委員会からのお知らせ

放課後子ども教室 スライド

2023年3月13日 14時38分

R4年度 大山・玉井 放課後子ども教室の思い出のスライドをアップしました!

ぜひご覧下さい!

 

◆◆R4年度 玉井 子ども教室◆◆

 

 

◆◆R4年度 大山 子ども教室◆◆

3/3 放課後子ども教室【大山】

2023年3月9日 16時42分

3月3日(金)大掃除をしました。

1年間、大山公民館にも大変お世話になりました。

子どもたちは真剣に掃除をしていました!さすがですね!

4~6年生みんなで協力をしながら進めていきました!

ピッカピッカです!

遊ぶときは遊ぶ!

けじめをつけて楽しく過ごせましたね。

次回は3月10日(金)閉校式・感謝の会になります!

3/3 放課後子ども教室【玉井B】

2023年3月9日 15時40分

3月3日(金)閉校式・感謝の会が行われました。

1年間、制限がかかる中でもみんなで放課後を楽しく過ごせるように、ボランティアさんに感謝の気持ちを込めて閉校式、感謝の会が行われました。

屋内運動場ではボランティアさんの名前の文字をペタペタ・・・

みんなでゲームを楽しむ事ができました。

ホールで会食!

ボランティアのみなさんへお礼の言葉。

子ども教室の振り返り!

ボランティアのみなさん、優しく見守ってくださりありがとうございました!

子どもたち、楽しい思い出がたくさんできましたね。

次回は3月10日(金)玉井教室A 閉校式・感謝の会になります。

 

学校支援ボランティア 玉井幼稚園

2023年2月27日 13時26分

2月24日(金)玉井幼稚園でおわかれ会が行われました。

年中組が年長組のみんなに豚汁を作るということで、学校支援ボランティアの方々に野菜切り等のお手伝いに入ってもらいました!

安全に配慮をしてくださり、野菜を切ることができました。

包丁を扱うことが不慣れなお子さんも、安心して切ることができました。

学校支援ボランティアのみなさん、お忙しい中子どもたちのためにありがとうございます!!

 

きっと、素敵なおわかれ会になりましたね。

2/24 放課後子ども教室【大山】

2023年2月27日 10時12分

2月24日(金)カーリンコン・ペタンクを行いました!

カーリンコン?ペタンク?って何?

カーリンコンとは、床の上で行うカーリングです。

ペタンクとは目標球に向かって重いボールを投げ、より近づけ勝敗を競う競技です。

どちらも年代を問わず遊べます!

カーリンコン⇩⇩⇩

ペタング⇩⇩⇩

ルールは簡単ですが、奥が深い競技です。

ご家庭でもできる機会があればぜひ!

その後は、好きな遊びや宿題をして過ごしました。

次回は3月3日(金)大掃除と自由遊びです!

2/24 放課後子ども教室【玉井A】

2023年2月27日 09時49分

2月24日(金)玉井Aが万華鏡作りをしました。

とてもオリジナルあふれる万華鏡ができあがりましたね!

中に入っているビーズもとてもきれいに見えますよ。

作り終わってからは、屋内運動場で元気いっぱい遊びました!

次回は3月3日(金)玉井B 感謝の会を行います。お楽しみに!

両小学校参観日 ボランティアさん・おやすみスペース

2023年2月23日 10時30分

2月22日(水)大山・玉井小学校で参観日が行われました。

いつも、見守りボランティア、交通整備のボランティアの方々にお世話になっています!

いつも安心・安全に見守ってくださりありがとうございます。

 

また、おやすみスペースをひらきました!

ママ友さんと来てお喋りしたり、ほっと一息つきたい時にはぜひ!

来年度の参観日の時もひらく予定です。

文部科学大臣表彰受賞報告会

2023年2月22日 10時12分

2月22日(火)

「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰受賞報告会が行われました。

大玉村村長    押山利一 様

県北教育事務所長 川井孝寿 様

大玉村村議会議長 菊地利勝 様

より祝辞をいただきました。

いつも、学校支援活動や放課後子ども教室のボランティアの方々、おおたまオータムフェスタ協力団体、登下校の見守りの方など、学校教育に協力していただき、ありがとうございます。

 

 

会終了後ふるまわれたお弁当です。

このお弁当は、アットホーム大玉 荒川料理長の協力のもと、今年度の二十歳のつどい実行委員の方々が、大玉村の食材を使ったメニューを考えたお弁当になっています。

【いい村はいい学校を育てる いい学校はいい村をつくる】

地域の皆様、いつもありがとうございます!

 

2/17 放課後子ども教室【大山】

2023年2月20日 10時08分

2月17日(金)囲碁・将棋・オセロに挑戦しました!

苦手意識やできない、やりたくないと思う児童もいるかな・・・と思ったら、集中して教えてもらい、自分たちでも楽しめるようになりました!

遊べるようになると、自分たちでトーナメントを作り楽しむようになりました。

1時間程度じっくり遊ぶことができました。

ぜひ、ご家庭でもお子さんと勝負してみてはいかがでしょうか!!!

 

次回は2月24日(金)カーリンコンをします。(カーリンコンって何でしょうね・・・?)お楽しみに!

2/17 放課後子ども教室【玉井B]】

2023年2月20日 09時55分

2月17日(金)万華鏡作りを行いました!

材料はビーズと牛乳パックなどなど・・・どの家庭でも準備できる物ばかり。

 

できるところは自分でどんどん進めて・・・

難しいところはボランティアさんにも協力をしてもらって・・・

模様になるビーズを自分で選んで、自分の好きな絵や模様を描いて完成です!

オリジナル万華鏡が完成しましたね。

 

次回は2月24日(金)玉井A 万華鏡作りをします。お楽しみに!

教育委員会の行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日