ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

笹竹、ありがとうございました!

2024年7月3日 12時08分

年少組のはしもとあおいさんのお家から、七夕用の笹竹を3本いただきました!

お忙しい中届けてくださり、ありがとうございました!

次の日さっそく短冊や、自分達で作った七夕飾りを笹竹に飾りました。

たなばた会は5日(金)に行います。みんな、楽しみにしています!

プール遊び(年中組)

2024年7月2日 17時46分

年中組さんが、小学校のプールデビューをしました。

幼稚園で着替えをして、バスタオルと浮き輪を持ってプールへ出発!

 さあ、坂道、頑張って!

小学校のプールに着きました!

準備体操をして・・・

シャワーをして・・・「ちょっと、つめたーい!」

足をバタバタさせて、体を水に慣らしてから・・・

たくさん遊びました!

浮き輪を使って自由に遊んだり、先生に浮き輪を引っ張てもらい、なが~くつながったり・・

プールには、元気いっぱいな声が響きました。

 たくさん遊んだ後は、シャワーをして体を拭いて幼稚園に戻りました。

村民プールで着替えを経験したので、自分達で上手に体を拭いて着替えをすることができました!

さすが、年中組さんでした。

「楽しかった~」「また、行きたい!」とたくさんの声。

幼稚園のお友達が使える時間が決まっているので、天気と小学校と相談しながら、また経験させていきたい

と思います!

 

 

 

 

 

年少組さんの水遊び

2024年7月2日 17時28分

年少組さんが、水遊びを楽しんでいます。

プールに入ったり、水鉄砲をしたり、色水遊びをしたり・・・

自分がやりたい水遊びを選択して、開放感を味わいながら楽しんでいます。

持ち帰った濡れた服のお洗濯、いつもありがとうございます。

「たくさん遊んだね!」とお子様をぜひ、ほめてあげてくださいね。

かぼちゃ!

2024年7月2日 17時25分

ずんねかぼちゃの苗が、「ずんねく」なってきました。

花も咲き、小さな実もなってきました!

もっと、ずんねくな~れ!

プール遊び(年長組)

2024年7月2日 17時18分

年長組さんが村民プールに出かけました。

今日は、集合写真を撮ってから遊びました!

2回目のプールなので、子ども達はのびのびと遊びました。

最後に、すべり台に挑戦!

 「ありがとうございました!」挨拶をして幼稚園に戻りました。

今回も保護者ボランティアの皆様にお世話になりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました!

ディビット先生と英語で遊ぼう!

2024年7月1日 18時02分

ディビッド先生が来園し、学年ごとに遊びました。

はじめての英語活動の年少組さん。

楽しいディビッド先生に、だんだん笑顔いっぱいになりました!

「ディビッド先生!」年中組さんは、昨年ふれあったディビッド先生のことを覚えていました。

「ベジタブル」の歌も一緒に口ずさんで、踊りました。

年長組さんは、ディビッド先生が来園されるのを、ずっと楽しみにしていました。

ディビッド先生のレッスンがはじまると、笑顔いっぱいノリノリで、楽しみました!

野菜のカードで、英単語をレッスン!

「ベジタブル」の歌に合わせて踊り、最後に「はらぺこあおむし」の絵本を読んでもらいました。

大好きなディビッド先生の英語活動は、あっという間に過ぎてしまいました。

次回は、10月になります。楽しみに待っています!

 

大玉中学校の3年生が来園しました。

2024年7月1日 16時59分

大玉中学校の3年生が総合の時間で作った、手作りのおもちゃを幼稚園にプレゼントしてくださいました。

「段ボールで車を作りました!」

「もぐらたたきを作りました!」

「音の出るおもちゃを作りました。この中のどれかで、鈴がなります。」

「ペットボトルの中に、ビー玉が入っています。上手に下まで動かしてね。」

「ケン玉と、ゴムで飛ばすおもちゃです。」

年中組のお友達が声をそろえてお礼を言いました。

さっそく、遊び始めました!

中学生の皆さん、あたたかい気持ちのこもったおもちゃ、ありがとうございました!

 

 

プラネタリウム見学(年長組)

2024年6月28日 18時21分

年長組が郡山のふれあい科学館に出かけ、プラネタリウムを見学してきました。

 学校支援ボランティアの方に挨拶をして出発です!

 スクールバス3台に分かれて、いざ、郡山へ。

バスの中から見える景色に、子ども達は大興奮!「あ!あそこ、行ったことある!」「私もある!」

郡山駅に着くと、科学館目指して歩きます。

 高いところに丸いところがあり、そこがプラネタリウム!

エレベーターに乗って23階へ。。エレベーターが光ったのでみんな大喜びでした。

さあ、プラネタリウムのスタートです。

七夕や、星座のお話をたくさん聞きました。空いっぱいに星空が広がり、子ども達は大感激でした。

「なんか、涙出そう・・。感動しちゃった・・。」という女の子もいました。

会談で22階の展望ロビーに移動し、トイレ休憩へ。

窓の外を見て「うわ~!高ーい!」と、またまた大感激。

バスに乗って幼稚園に戻りました。

  学校支援ボランティアの皆さん、お世話になりました!

 プラネタリウムの楽しかった思い出を、さっそく絵に表現したお友達がいました。

ぜひ、ご家族でもプラネタリウムに行ってみてくださいね。

年中組と年長組のペア活動スタート!

2024年6月28日 18時16分

年中組と年長組のペア活動がスタートしました。

1番はじめの活動は夏祭り!

なんのお店屋さんをしたいか、ペアのお友達と話し合って、決めていきました。

みんな、今からわくわくしています!

 

中学生の職場体験

2024年6月28日 18時00分

大玉中学校2年生の3名が、2日間にわたり、職場体験で来園しました。

はじめに、体験するクラスで自己紹介です。

そのあと、子ども達とたくさんふれあい、先生の仕事を体験しました。

 元気いっぱい、そして優しいお兄さん、お姉さん達、大人気でした。

 預かり保育の午睡時のお手伝いも体験しました。

初めての体験で「腕が痛くなりました。」「足がしびれちゃった・・。」

「早く眠れる子と、なかなか眠れない子がいました・・。」などの感想がありました。

子ども達とたくさんふれあい、子ども達が降園した後の先生たちの仕事も体験した中学生の皆さん。

夢に向かって、これからもたくさんのことを体験してほしいと思います。