春の交通安全運動
2017年4月10日 16時35分現在,春の交通安全運動実施期間で,教職員をはじめ,PTA常任委員や地域の方々が街頭指導を行っております。先週の校外子供会で確認した,班長や副班長の役割を実践して集団登校しています。
<ホームページをご覧の皆様へ>
新緑、5月。
風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!
(校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!
広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
現在,春の交通安全運動実施期間で,教職員をはじめ,PTA常任委員や地域の方々が街頭指導を行っております。先週の校外子供会で確認した,班長や副班長の役割を実践して集団登校しています。
月曜日からの清掃に向けて清掃班会議を行いました。清掃班のメンバーは縦割り活動のなかよし班にもなっています。自己紹介の後,清掃のめあてを確認しました。
1年生も参加して校外子供会を実施しました。登校班の班長・副班長を確認し,登校時の並び方や横断歩道の渡り方などを確認しました。また,自転車に乗れる範囲についても確認しました。なお,低学年は家の周り,中学年は区内,高学年は学区内となっています。
新入生36名の入学式が実施されました。呼名では大きな声で返事をすることができました。お話もしっかりとした姿勢で聞くことができました。明日からは上級生と一緒に集団登校します。
新しく転入された職員の着任式と始業式を実施しました。着任式では6年生の代表児童が歓迎の言葉を発表しました。始業式では校長先生より今年の目標についてお話がありました。
明日は1学期始業式と入学式が予定されています。各学級も準備が整いました。昨年度の1年生は2階に昨年度の3年生は3階の教室となります。
入学式まであと2日となりました。職員で分担して1年教室の飾り付け,配付物の確認をしました。新入生を迎える準備を進めています。
本日より平成29年度がスタートしました。今年度も,児童の日々の活動を発信していきたいと思います。行事予定のページも活用していただけるように工夫していきたいと考えています。よろしくお願いします。
転出される先生方の離任式が実施されました。式の中で代表児童がお別れの言葉や花束贈呈を行いました。見送りでは一人ひとりが別れの言葉を伝えていました。
5年生の協力を得て教室移動が行われました。各教室の机やいすを移動したり,清掃をしたりしました。それぞれの分担について一生懸命取り組み,予定時間より早く終了しました。最上級生に向けて成長を感じました。