当番活動(年長組)
2023年4月25日 15時47分お弁当が始まり、年長組さんは牛乳数えと牛乳パック片付けの当番活動に取り組んでいます。
その日の各クラスの人数を確認しながら、牛乳の数を数えます。
全学年の牛乳パックを回収に行きます。ちょっと緊張している様子で「牛乳パック取りに来ました」と声を掛けます。
新しくできるようになったお仕事に張り切っている年長組さんです。お仕事よろしくお願いします!
令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・特になし
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
お弁当が始まり、年長組さんは牛乳数えと牛乳パック片付けの当番活動に取り組んでいます。
その日の各クラスの人数を確認しながら、牛乳の数を数えます。
全学年の牛乳パックを回収に行きます。ちょっと緊張している様子で「牛乳パック取りに来ました」と声を掛けます。
新しくできるようになったお仕事に張り切っている年長組さんです。お仕事よろしくお願いします!
先週金曜日から一日保育となり、お弁当がスタートしました。
初めてのお弁当に子ども達はワクワクです!「今日は、ハンバーグが入っているの」「今日は、いちごを持ってきたよ」・・・と、朝からお弁当の時間を楽しみにしています。
お家の人が作ってくれたお弁当に「とってもおいしいよ!」と、満面の笑みです。
ついたてをして、感染予防をしながら食べています。
お忙しい中、毎朝のお弁当作りありがとうございます
本日はお忙しい中、保育参観にお越し頂きありがとうございます。
PTA総会も、皆様のご協力でスムーズに進めることがきました。
本部役員・クラス役員の皆様、今年1年お世話になります。
年長組さんは、歯科教室を実施しました。
歯科衛生士さんより、6才臼歯についての話を聞いたり、歯磨きの仕方を教えてもらったりしました。
鏡を使って、6才臼歯が生えてきているかを確認します。
1番奥にある6才臼歯は磨きにくいので虫歯にもなりやすい歯ということで、丁寧に磨けるように磨き方の確認をしました。お家の人に仕上げ磨きもしてもらい、ピカピカになりました。
歯科教室の後は、お家の人と一緒にダンスとゲームをしました。
「ウルトラマン体操」では、お家の人に抱っこやおんぶをしてもらいみんなニコニコでした。
「フラフープ競争」では、クラス毎男女に分かれて大きな丸になってフラフープくぐりをしました。お友達もお家の人も手を離さないように上手に最後までフープをくぐることができました。
最後までお話を聞く年長組さん、長い時間頑張りました。
幼稚園最後の1年間、楽しいことを沢山経験し、成長できるようにしていきたいと思います。
本日は、ご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
本日はお忙しい中、保育参観に来ていただきありがとうございました。
年中組さんは、こいのぼり作りと親子ふれあい遊びを行いました。
こいのぼり作りは、子ども達が作っていたこいのぼりと、お家の方と一緒に作った物を合わせて仕上げました。
でき上がったこいのぼりを持って、園庭で思いっきり走りました。
こいのぼりの泳ぐ姿に、大喜びです。
親子ふれあい遊びは、遊戯室で遊戯や体を使った遊びに挑戦です。
おんぶや抱っこをしてもらい、大はしゃぎです。
是非、ご家庭でも再度挑戦してみてくださいね。
子ども達は今日をとても楽しみにしていました。沢山遊んでいただき、ありがとうございました。
本日はお忙しい中、保育参観にいらしていただきありがとうございます。
年少組さんは、親子一緒に粘土遊びを楽しんだ後、月刊絵本を見ました。
まずは、粘土遊びからスタートです。自分のロッカーから粘土ケースと粘土板を運びます。
先生の話を聞いた後、お家の人と一緒に粘土をちぎります。ちぎった粘土を丸めたり、長く伸ばしたりして形にしていきます。団子やドーナツ、アンパンマンや恐竜・・・親子で素敵な作品をいくつも完成させることができました。
その後は、親子一緒に座って月刊絵本を見ました。お家の人に読んでもらえる嬉しさから、とても楽しそうにお話を聞くことができました。
最後は、お家の人と一緒にふれ合いながらお遊戯を楽しみました。