7月20日(木)1学期最後の日は、花壇で育てていた枝豆を収穫して食べました
茎から枝豆を取るお手伝い…


「大好き!」「もっと食べたい!」と自分達で育てた、採りたて・茹でたての枝豆の味に大満足でした!


毎日、元気に楽しく過ごした1学期は美味しく締めくくりました夏休みも楽しく過ごしてください!
1学期の遊びの一部を紹介します
【虫探し・虫取り】図鑑を片手に虫博士がたくさんです!


【ハンドベル】楽譜を見ながら練習…上手になって発表したお友達もいました♪

【挑戦!】塩ビ管を並べてアスレチックを作りました

【草花遊び】シロツメクサや花壇のお花で遊びました


【リレーごっこ】コース作り、チーム分け…友達と話し合いながらできるようになってきました


【水遊び】水着に着替え、スプリンクラーの水に大興奮!

【折り紙製作】個人用の折り紙を使って、いろいろな物を折って作りました

【栽培活動】枝豆の他に、きゅうりやなす、トマトも収穫して食べました!

2学期も楽しく過ごしましょう!!
7月18日(火)の夕方、大玉中学校生徒会のお兄さん達から、とてもきれいなマリーゴールドのお花が咲いているプランターをいただきました。大玉中学校生徒会の『花畑運動』という活動で、地域の施設へ“お花と元気”を届けてくれました!大切に育てたいと思います。また、『虹の架け橋郵便』ということで、素敵な絵はがきもいただきました。


プランターは職員玄関前に、絵はがきは職員室の窓に掲示してありますので、是非ご覧ください。
大玉中学校生徒会のお兄さん達、ありがとうございました!
7月14日(金)、幼稚園の畑で収穫したじゃがいもを使って、年長組さんがカレーを作ってくれました。
エプロンや三角巾を身につけるのも上手になりました。自分で見えない部分は友達と手伝いながら進めます。


遊戯室で、お手伝いのお家の方に手伝ってもらいながら「じゃがいも・にんじん・たまねぎ」を食べやすい大きさに切ります。
野菜に添える手は「猫の手」です。お家で練習してきたお友達もいましたが、初めて切る野菜もあった様子で慎重に丁寧に切りました。





いよいよ、カレーができあがり会食です。












園長先生や畑の先生も一緒に食べに来てくれました。
畑の先生にはお礼の写真を受け取ってもらいました。
年少組さんは、食べ終わってから年長組さんのお部屋に行き「美味しかったよ、ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝えに行きました。
年長組さん。じゃがいもの植え付け、お世話、収穫、カレーの調理とありがとうございました。
とっても美味しいカレーでした。


お手伝いの保護者の皆様、子ども達の補助・カレーの調理ありがとうございました。

夏休み中、家でもお料理のお手伝い挑戦してみてくださいね
年中組でクッキング(ゼリー作り)を行いました。
食への興味や、作る面白さを感じてもらう活動です。
最初に、みんなで集まって作り方を聞きました。ゼリーの材料に興味津々です。
袋になにが入っているのか、音を聞いて考えます。「かしゃかしゃなってる!」
袋には白い粉。どんな風に作るのかわくわくしていました。



ゼリーの素を混ぜる代表のお友達。みんなで10を数えながら、応援します。
代表の友達はみんな真剣です。



準備ができると、自分のゼリー作りのスタートです。フルーツをよそって、ゼリーの素をいれます。
何個、何回など数を数えながら楽しく作ることができました。
こぼさないように慎重に作る姿は職人のようです。







友達が作っている間も、待つことがとても上手になりました。

みんなのゼリーに、「美味しくなりますように。」とお祈りしました。あとは冷やして完成です。


お弁当の時間に、実食です。「おいしーーーい!」「もっと食べたい!」と作ったゼリーに大満足です。




「次は何作る?」ともう次のクッキングを楽しみにしている年中組さん。
おうちでもおやつ作りや料理のお手伝い、やってみてください。
7月13日(木)年中組、年長組の大掃除でした。
物を大切にする気持ちや清潔にすることの心地よさを感じてもらおうと学期末恒例の大掃除がはじまりました。
【年中組】
「小さい組のときにもやったことある!」「床をきれいにするんだよね。」と張り切るお友達がたくさんいました。
自分達のお道具箱やロッカー、クラスの棚まで、どんどんきれいに拭いていきます。



きれいになったら、みんなで部屋の物を運びます。友達と一緒に運んだり、「これは僕が持って行くよ。こっちをお願い!」と話したりする姿にやる気を感じます。
全部運び出して、いよいよ最後の大仕事、床ふきです。
すみずみまできれいに拭いてくれました。



みんなできれいにしたあとは、お待ちかねのご褒美タイム。頑張った後に食べるおやつは最高です


【年長組】
年長さんは雑巾絞りから挑戦です。みんなで練習をしたあと、いざ挑戦!



お道具箱整理はお手の物。自分達で掃除するところを見つけて、進んできれいにしていくことができました。


床ふきもみんなでやれば、あっという間です。


頑張ったご褒美は、食後のデザートに美味しくいただきました




大掃除、お疲れ様でした!夏休みまで約1週間です。園生活を整えて夏休みを迎えましょう!