学校支援ボランティアさん来園
2018年8月28日 15時15分8月27日、28日の両日、運動会の大道具作りを学校支援ボランティアさんにお手伝いしていただきました。
お忙しい中、ご協力していただき、ありがとうございました!
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症について】
・特になし。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
8月27日、28日の両日、運動会の大道具作りを学校支援ボランティアさんにお手伝いしていただきました。
お忙しい中、ご協力していただき、ありがとうございました!
今日からお弁当が始まりました。年少組さんは、今日からお当番デビューです。お当番のバッジを先生からつけてもらうと、とっても嬉しそうでした。
お当番さんのお仕事は、お弁当の時に飲む牛乳運びです。準備ができると、クラスのお友達に「牛乳取りに行ってきます!」と、言ってから、職員室へ。職員室では声を合わせて「失礼します!牛乳取りに来ました。」
「いただいていきます!」と、お当番さんで力を合わせてクラスに運びます。
自分のグループのお友達に、牛乳を渡します。そして「いただきます」の挨拶も、お当番さんの仕事です。
みんな、とっても上手にできました!これから、順番でお当番をしていきます。
お家の方に作っていただいたお弁当、とってもおいしそうに食べていました!ありがとうございます!
8月22日(水)第2学期が始まりました。「今日、〇〇くん、来るかな?」と先生に聞いたり、久しぶりに会う友達をテラスで待っていて、姿が見えると「〇〇ちゃん!」と抱き合う姿も・・・。「お休みの時、〇〇に行ってきたんだよ」など、夏休みの楽しかったことを教えてくれる子もいました。
遊戯室で第2学期始業式があり、園長先生のお話を聞きました。
夏休み前に園長先生と約束をしたことをみんな覚えていて、しっかり守れたようでした。素晴らしいです!まだまだ暑い日が続くようなので、幼稚園でお子さんの体調をみながら保育を進めていきたいと思います。
8月18日(土)第2回PTA奉仕作業が行われました。早朝より、園庭・園周辺の除草、窓ふき、さつまいも畑の除草をしていただきました。たくさんの保護者の皆さまにご協力いただき、とてもきれいになりました。子ども達が過ごしやすい環境を整備していただき、本当にありがとうございました!
7月20日の夕方より、夏祭りがありました。
気温が高かったため、開会式を遊戯室で行ったり、お買い物の場所を変えるなどをしたりして、変更して進めましたが、子ども達はわくわくしながらお店でお買い物をしたり、ゲームをしたりして楽しみました。開会式は年中組の代表のお友達が発表してくれました。とても上手でした!
日がおちてくると、気温が少しさがってきたので、盆踊りを園庭でみんなで行いました。そのあと、小学校校庭に移動してPTAの本部役員さん達が花火を見せてくださいました。
閉会式は年長組の代表のお友達が発表してくれました。上手にできました!
午後3時の暑い時間からお手伝いをしてくださったPTA本部役員さん、お手伝いの皆さん、ご協力ありがとうございました!また、保護者の皆様のおかげをもちまして、楽しく無事に夏祭りが開催できましたことを感謝申し上げます。