ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0002 (2)

お知らせ

【本日の感染症】

・特になし

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

親子遠足

2018年5月21日 16時04分

5月18日(金)親子遠足を実施しました。前日、お天気が心配で「てるてるぼうず」を作った子ども達。

当日は、子ども達の願いが届きました!朝は、今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、那須どうぶつ王国に着くと、だんだん薄日が差してくる天気になりました。

どうぶつ王国には、ふれあえる動物がいて子ども達は大喜び!お家の人と一緒に触ったりえさをあげたりしました。またお家の人と一緒に、ハシビロコウやレッサーパンダ、ジャガー、ペンギンなどなかなか普段見られない動物を見学しました。なかには、乗馬体験をしたお友達もいました。

「わんにゃんバス」に乗らず、王国ファームまで親子で歩いて行ったお友達、ピクニック広場で思いきり体を動かして遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

集団行動の決まりを守り、日常生活では経験できないことを、親子一緒にふれあいながら、十分に楽しむことができました。大きなトラブルもなく、スムーズに活動を終えることができました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました!

 

どろんこ遊び、楽しいね!

2018年5月16日 15時16分

新園舎側の砂場コーナーの一画に泥遊びの場所を手作りしました。砂とは違う泥の感触に子ども達は大喜び!年中組さんは、裸足になって泥の「むにゅ」という感触を楽しみ、年長組さんはチョコレートなどにみたてて楽しんでいました。天気の良い日は、たくさん遊びこんでいけるようにしたいと思います。

じゃがいも、大きくなってきたね。

2018年5月16日 15時13分

年長組さんが、4月に植えたじゃがいもの様子を見に行ってきました。

子ども達は、大きくなってきたじゃがいもの葉っぱを見て大喜び!じゃがいものまわりにある雑草にも気づき、草取りもしてきました。もっと大きくなるといいね!

はじめてのふれあいデー

2018年5月16日 14時20分

 地域の方とふれあって遊ぶ、はじめての「ふれあいデー」を行いました。以前からお世話になっているスポーツ民謡会、ずんね会の方々が幼稚園に遊びに来てくださいました。

 年長組さんは、自分達で選んだ野菜の苗(なす・ピーマン・トマト)を個人用の植木鉢に植えました。また、年少組さんも花壇にアサガオの種や、トマトの苗を植えるところを、地域の方にお手伝いしていただきました。

 また、砂遊びや野球で一緒に遊んでいただいたり、お手玉を教えていただいたりしました。なかには、「一緒に遊びたい」と、年長組さんの苗植えをお手伝いしてくださった方のそばで、ずっと待っている年中組のお友達もいました。野菜の苗植えが終わると、一緒に涼しい木の下で「バーべキューごっこ」をして楽しく遊んだようです。

最後に、3歳から5歳までの保育室で過ごす子ども達の様子をご覧になった地域の方々からは「いや~、かわいいね!」「3歳と5歳はやっぱり違うね。」「なかなかこういう機会がないから、子ども達とふれあえて楽しかった!」「子どもの発想は素晴らしいね。一緒に遊んで感心しました。」など、感想が聞かれました。

子ども達も、地域の方々とふれあい、素敵な時間を過ごすことができました。暑い中、子ども達のために来援してくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

大山小学校運動会に参加しました。

2018年5月12日 11時14分

 

5月12日(土)大山小学校運動会に参加しました。年少組さん、年中組さんは走っておみやげを拾ってゴールです!みんな上手にできました!

年長組さんは3年生とカード合わせの競技です。事前に練習をしていたので、とっても上手にできました。

3年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました!