PTAの球技大会に向けて
2019年6月8日 14時01分大玉村5校園のPTAの球技大会が6月23日(日)に行われます。お父さんチームはソフトボール、お母さんチームはバレーボールの試合を行います。当日、雨天の場合はお父さんチームもバレーボールとなります。
過日、大山小学校で結団式、合同練習が行われました。
毎週金曜日の夜に大山小体育館でバレーボール、土曜日の夜に村民グランドでソフトボールの練習を行っています。当日,PTA会員の皆様の応援、よろしくお願いいたします。
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・特になし。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
大玉村5校園のPTAの球技大会が6月23日(日)に行われます。お父さんチームはソフトボール、お母さんチームはバレーボールの試合を行います。当日、雨天の場合はお父さんチームもバレーボールとなります。
過日、大山小学校で結団式、合同練習が行われました。
毎週金曜日の夜に大山小体育館でバレーボール、土曜日の夜に村民グランドでソフトボールの練習を行っています。当日,PTA会員の皆様の応援、よろしくお願いいたします。
年中組さんのアサガオの種まきに、大山小学校の1年生がお手伝いに来てくれました。
昨年までいた年長組のお兄さん、お姉さんが優しく、植木鉢に土を入れ、種のまき方を教えてくれました。
1年生と年中組さんで今年度はペアになり、年間を通して交流していく予定です。1年生のみなさん、よろしくお願いいたします!
大山小学校の運動会に参加しました。
年少組さんは、誘導ロープにつかまって上手に歩いて移動しました。その様子を保護者の方々が目を細めて見ていました。
年少組さんと年中組さんは、おみやげ拾いです。みんな上手にできました!
年長組さんは、以前にも練習していた3年生とのカード合わせです。同じカードの3年生とペアになって上手にゴールすることができました。
3年生のみなさん、ありがとうございました!
地域の方々(ずんね会・スポーツ民謡会の方々)をお呼びしてのふれあいデーを行いました。
はじめに紹介式を行いました。
そのあと、年中組と年長組はスポーツ民謡会の方々に「365歩のマーチ」を教えていただきました。
「ワンツー、ワンツー!」のかけ声もあり、元気いっぱいに楽しく踊ることができました。
年少組さんは「ずんね会」の方々と遊びました。
また、戸外で年少組さんは、「ずんね会」の方々にお手伝いいただき、花壇に野菜の苗を植えました。
年長組さんも個人用の野菜の苗植えをしました。
園庭でたくさん、ふれあって遊んでいただきました!
ブランコで子ども達とふれあっていた方が、「先生達が、子ども達の安全を配慮しながら遊ばせていることが、よくわかったよ。ブランコの前を子どもが横切ると、ぶつかってしまうから、先生が見守りながら声をかけていた。こまかいところも見ているんだない。」「前にも幼稚園に来たから、踊りの先生って子どもから声かけられましたよ。」など、あたたかい感想をいただきました。
「ずんね会」の方にお願いして、今年も「ずんねかぼちゃ」(大きくなるかぼちゃ)の苗をいただくことになりました。幼稚園の園庭で育てていきたいと思います!
このような機会をまた設け、地域の方々とふれあっていきたいと思います。
花壇の準備をしました。どんなお花、お野菜を育てるのかな?