ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

ちょっといい話 【トイレットペーパー編】

2017年6月9日 17時00分
今日の出来事

 本校校庭脇に外トイレがあります。ここに、メッセージが添えられた新品のトイレットペーパーが…。練習試合等で来校した他校の生徒さん、保護者さんからの「差し入れ」です。勝利を目指して闘うライバル校ではありますが、 “ありがとう” という言葉でつながれる、なんだか温かな気持ちになりました。
 ◎ 本日は大変お世話になり、ありがとうございました。 ○○中学校ソフトボール部
 ◎ トイレを使わせていただき、ありがとうございます。 from○○中野球部保護者会

 

本番はいつでも一度きり 【安達支部中体連総合大会結果】

2017年6月7日 18時20分
今日の出来事

 平成29年6月6日(火)、7日(水)安達支部中体連総合大会が行われました。保護者の皆様、心からの応援をありがとうございました。
 「本番はいつでも一度きり」…うれし涙も悔し涙も、子どもたちの心を耕し、大きく成長させてくれるものです。勝ち上がったチームは、次を見据えて一日一日の練習を大事に、誇りをもって。残念ながら負けてしまったチームは、悔しさをバネに新たな一歩を踏み出して。ひとつの目標に向かって心一つに 挑んだ “今日という日” は、多くの人に支えられたものであることを忘れずに…。
 中学生のひたむきな心は本当に清々しい、そんな中学生と時間を共有できる私たちは幸せです。
 H29 安達支部中体連総合大会結果(大玉中).pdf

   
(ソフトボール部)

輝きの時 【中体連総合大会壮行会】

2017年6月2日 18時00分
今日の出来事

 6月6日(火)、7日(水)に行われる安達支部中体連総合大会の選手壮行会が6月2日(金)に行われました。選手のキリリとひきしまった表情、力一杯の返事、心ひとつにする“円陣”…中学生の一生懸命な姿は、本当に感動的です。ステージ上で力強く決意を述べるひとりひとりから、これまでの辛い練習を乗り越えてきた自信のようなものを感じました。心から「がんばれ!」とエールをおくります。
 なお、試合会場及び対戦校などについては、すでにお知らせしたとおりですが、こちらにも添付いたします。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
 H29 安達支部中体連総合大会のお知らせ.pdf

   

お母さんもがんばっています【PTA親善球技大会】

2017年6月2日 09時10分
今日の出来事

 6月1日(木)は、25日(日)に行われる大玉村PTA親善球技大会に向けた第2回目の練習会が行われました。あいにくの雨のため、お父さんチームのソフトボール練習は中止となりましたが、お母さんチームのバレーボールはみっちり2時間、熱の入った練習が行われました。
 元気はつらつ!お母さんパワーはすごい! 25日の大会が楽しみです。
 なお、この大会はPTA厚生委員会関連の行事となっております。皆様、応援どうぞよろしくお願いします。

     

かわいらしい探検隊!来校

2017年5月30日 15時00分
今日の出来事

 5月28日(火)、玉井小の第2学年の17名のみなさんが、生活科の『村たんけん』の授業で本校を訪れました。中学生たちは、教室を訪問するかわいらしい探検隊に驚きつつも、「お兄さん・お姉さん」として自然と背筋が伸びていたようです。

     

PTA親子奉仕作業 ~プール編~

2017年5月29日 08時30分
今日の出来事

 5月27日(土)のPTA奉仕作業では、お父さん&男性教職員によって「プール清掃」が行われました。さすが、お父さん方! 短時間で見違えるほどきれいなプールになりました。6月のプール開きが楽しみです!

  

PTA親子奉仕作業、ありがとうございました

2017年5月29日 07時00分
今日の出来事

 5月27日(土)、朝6時よりPTA整備委員会主催の「親子奉仕作業」が行われました。3年全クラス・2年1組の保護者の方と生徒・教職員が校舎周辺の除草作業にあたりました。前日の雨によって、絶好の“草むしり日和”、校舎周辺がとても美しくなりました。ありがとうございました!

    

自転車盗防止にはツーロック!

2017年5月26日 19時00分

 5月26日(金)、郡山北警察署本宮分庁舎、少年警察ボランティアの方がいらっしゃり、「自転車盗被害ゼロ」に伴うキャンペーン活動が行われました。駅や家の軒下から自転車が盗まれる被害が多くなっていること、盗まれた自転車の9割近くが鍵をしていなかったために盗まれていること、自転車盗防止にはツーロックが最も効果的だということ等を伺いました。自宅でも安心することなく、自転車をとめるときは確実に鍵をかけて盗難防止を心がけましょう。
 本校の安全委員のみなさんもチラシやティッシュペーパー配付のお手伝いを行い、活躍しました。

    

PTA親子奉仕作業、お世話になります

2017年5月25日 08時30分
連絡事項

 久しぶりの雨にしっとりと濡れた木々の緑は本当に美しいものです。本校中庭で見事に咲くツツジや薔薇もいっそう輝きを増しています。
 さて、今週の土曜日(5/27)、PTAの親子奉仕作業(敷地内除草と整備)が予定されています。朝早くから恐縮ですが、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
※参加者 2年1組 3年1~3組の生徒と保護者 PTA整備委員
※日 程
  PTA整備委員集合 5:45 
  開会式 6:00
  作業 6:55まで
  閉会式 7:00
  整備委員による片付け 7:20 
※雨天時 校舎内の美化作業となります

   

はじめての中間テスト!

2017年5月24日 12時00分

 5月24日(水)、1年生にとって初めての中間テストが行われています。4校時目は英語のテストがあり、リスニングテストもありました。
 “テストはこれまでの自分の姿を写す鏡”…テストではっきりとした自分の「できない・わからない」ところを、「できる・わかる」に変えていくことが最も大切なことです。ご家庭でも、テスト後の学習を大事にするようお声がけください。

  


(昼休みも熱心にテスト勉強しています)