ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

大玉村夏祭り巡回補導〔PTA生活委員会〕

2017年8月7日 08時15分
今日の出来事

 8月6日(日)は、PTA生活委員会と教職員合同の大玉村夏祭り巡回補導を行いました。五穀豊穣、無病息災を祈り皆が集う…夏の風物詩に心が和みました。PTA生活委員の皆様、ありがとうございました。

    

第63回全日本中学校通信陸上競技福島大会

2017年8月4日 17時00分
連絡事項

 7月30日、とうほうみんなのスタジアムにて第63回全日本中学校通信陸上競技大会が行われました。3年生2名が入賞しました。おめでとうございます!
 男子中学共通走高跳 第3位 矢野出竜さん(1m79)
 男子中学共通走幅跳 第8位 佐藤晴哉さん(5m69)
温かな応援を、ありがとうございました。

※本大会で標準記録を突破すれば全国大会への切符を手にすることができたのですが、矢野君、非常に残念。矢野君は別の大会で1m82を跳んでいるので、標準記録の1m85まであと3cm。手元の定規で3cmを見るとほんのちょっとなのに、この3cmの壁が高い…。勝負とはこのようなものなのでしょう。心身を鍛え、技を磨き、ギリギリのところで戦ってきた矢野君、そして指導にあたられた石川先生、お疲れさまでした。
 8月9日(水)第38回東北中学校陸上競技大会(青森県総合運動公園陸上競技場)における矢野君の健闘を祈ります。


(自己ベストを目指して、毎日がんばっています!)

雑草魂

2017年8月3日 14時00分
今日の出来事

 「雑草魂」と言えば、踏まれても踏まれても太陽に向かって立ち上がってくる雑草のように、どんな不遇な状態でも諦めない頑強な心のこと。巨人軍の上原浩治投手の座右の銘として知られていますが、大玉の子どもたちにも、ぜひ持ってほしい心のひとつです。
 しかし、実際の雑草との戦いは厳しいもので、雑草はむしってもむしってもすぐに出てくる、困った存在。本校中庭の雑草たちも天候に恵まれ?元気いっぱい成長しています。この雑草たちを、用務員の斎藤さんがきれいに退治してくださっています。

   
(斎藤さん、暑い中、お疲れさまです!)

三者相談【3学年】

2017年7月28日 12時30分
今日の出来事

3年生にとって、中学校生活(義務教育)も残り8ヶ月。
高校では、何を学びたいのか。
自分は何が好きで、何が向いているのか。
何を生活の糧として生きていくのか。
どんな人生を歩みたいのか。
そのために、この夏休みに自分は何を為さなければならないのか。
…夏休みに入り連日、3学年各クラスで「三者相談」が行われています。
 
  

いただきます

2017年7月26日 17時30分
今日の出来事

本日の収穫。なす7個。
美緒ファーム、“育てる喜び・命の尊さ” しっかり学んでいます。
…あなたの命をいただいて、私の命に代えさせて「いただきます」感謝。

高校体験入学

2017年7月21日 09時00分
今日の出来事

 7月21日(金)から、「高等学校一日体験入学」が開催されます。本校からも多数の生徒・保護者の皆様が参加予定です。進路決定で役立つ体験となるよう、祈っています。

《参考》
7月21日
福島高校(1) 橘高校(5) 安達高校(22) 安達東高校(6) 安積黎明高校(4) 郡山東高校(4) 郡山商業高校(10) 郡山高校(5) あさか開成高校(9) 須賀川高校(2)  
7月22日
福島南高校(3) 帝京安積高校(3) 尚志高校(2)
7月25日
橘高校(5) 郡山北工業高校(12) 須賀川桐陽高校(3) 名取高校(1) 郡山萌世高校(1)
7月26日
福島明成高校(1) 清陵情報高校(2) 会津高校(1)
7月27日
二本松工業高校(10) 相馬高校(1)
7月28日
学法石川高校(2) 日大東北高校(13) ふたば未来高校(1)
8月1日
福島商業高校(3)  
8月2日
福島工業高校(4)
8月4日
本宮高校(20) 成蹊高校(3)
8月5日
福島高専(2)
8月21日
福島東高校(7)
9月10日
郡山女子大附属高校(3)

※( )は参加予定生徒数  7月20日現在

 
(説明を聞く姿も、いつも以上に皆、真剣です)

優菜先生、お元気で!

2017年7月20日 20時30分
今日の出来事

 育休補充のため、今年4月から本校にお勤めいただいた養護教諭の優菜先生が、7月いっぱいをもってご退職となられます。いつも笑顔で、子どもたちの心と身体のサポートをありがとうございました。副顧問をしていた陸上部の生徒たちからも、お礼のメッセージが届けられました。

  

表彰披露

2017年7月20日 20時10分
今日の出来事

 1学期に部活動等で表彰を受けた生徒のみなさんが、それぞれ受賞した賞について披露し、堂々とスピーチをしました。次につなげていってほしいと思います。
 “勝つにふさわしい人” になれ!

  
(サッカー部が「県大会」に出場するのは、本校 “初” の快挙です!)

1学期終業式

2017年7月20日 20時00分
今日の出来事

 7月20日(木)1学期73日間を締めくくる終業式が行われました。校長先生からは、“創造と感動” のテーマのもと、自分を変えることができたか? との問いかけがありました。生徒のみなさん、いかがでしょう…。行動を変えれば人生が変わる。特に3年生は夏休みの行動(学習・生活)が、大きく人生を左右するものになることは言うまでもありません。「大玉プライド」をもって、35日間の夏休みを有意義なものしてほしいと、励ましのお話がありました。


(目と耳と心で話を聞く、本校生の素晴らしいところです)