ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

成長

2017年7月20日 16時30分
今日の出来事

反省する人はきっと成功します。
本当に正しく反省することです。
そうすると「次に何をすべきか」「何をしたらよいのか」ということがわかってくるものです。
これが “成長” につながるのだと思います。

大玉中学校全校生240名。1学期73日が無事に終了しました。
夏休みも、よく学び、よく働き、よい汗を流し、

充実した35日間にしましょう。
一回りも二回りも成長したみなさんにお会いできること、楽しみにしています。

   
(美緒ファーム! 生活の時間に育てている野菜たちが元気いっぱい育っています)

清掃強化週間

2017年7月19日 19時00分
今日の出来事

 はたらく姿は美しい。



 教育の営みは、数字で推し量ることができることばかりではありません。人と人との意図的あるいは無意図的なかかわり合いの中で、価値を伝え合い、学び合うことがむしろ大切なのだと思います。言葉にならない心のメッセージを伝え合い、感じ合うことができる… そんな教育の営みを大事にしていきたいと考えています。

希望

2017年7月18日 20時00分
今日の出来事

 努力は報われることばかりではないけれど
 成功した人は みな努力しています
 努力は報われる 
 そう信じて
 また コツコツ がんばりましょう
 コツコツは 勝つコツです 

 努力するって楽しいことです

《応援ありがとうございました》
◇吹奏楽コンクール県北支部大会(小編成の部)金賞  ※県大会出場ならず
◇ろうきん杯県北予選(サッカー)準優勝  ※県大会出場


(7月18日 若草色の絨毯に虹が映えます)

理想の追求《授業参観》

2017年7月18日 07時45分
今日の出来事

 学ぶって 楽しい。
 みんなと一緒だから わかる。
 先生がいるから あきらめないで がんばれる。

 ○○の教科がすき。
 先生がすき。
 学校がすき。

「理想の学校」を追求すべく教職員一同、がんばってまいります。
本日のご来校、ありがとうございました。

   

一音一心《吹奏楽コンクール》

2017年7月15日 18時00分
連絡事項

 7月16日(日)福島市音楽堂にて、福島県吹奏楽コンクール県北支部大会が行われます。本校吹奏楽部は小編成の部に参加します。仲間を信じて、心一つに最高の演奏を!期待しています。ご都合よろしければ、保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
*演奏予定時間11:45~
*演奏曲「ガルーダの翼」

   
(7月4日吹奏楽部壮行会)
  
(コンクール前日、最終練習)

手が語るもの

2017年7月13日 09時30分
今日の出来事

 おじいちゃんの手 おっきくて力強い手
 おじいちゃんの手 なんでもできる優しい手
 嬉しいことも 楽しいことも 悲しいことも 辛いことも
 たくさん乗り越えてきたから あったかいんだ

 生きることって すてきだね

 

悲しみを生きる力に《命の大切さを学ぶ授業》

2017年7月12日 21時00分
今日の出来事

 7月10日(月)、ミシュカの森主宰の入江杏様をお迎えして『命の大切さを学ぶ授業』が行われました。(主催:福島県警察本部県民サービス課「被害者に優しい人づくり事業」)

   
生徒の感想
◇「人生は長短に関わらず、そのものがパーフェクト(その人は与えられた命の長さを生きたのだ)」という言葉がとても印象に残りました。全てに意味のある尊い命…これからも、自分の命、家族の命、全ての命を大切にしていきたいと感じました。(3年女子)
◇自分を生んでくれた親に感謝したい気持ちになった。これからも父と母を大切にしたいと思う。(3年男子)
◇私もいろいろなことで悲しくなったり、嫌になったりすることがありましたが、家族の笑顔に支えられ、友だちに支えられ、今の自分があると思いました。今の楽しく充実した生活に感謝したいです。(3年女子)
◇私は3年前に祖母を亡くしています。私が困った時はいつもそばにいてくれて本当に楽しい日々でした。だから、亡くなったとき悲しくて毎日眠れず、食べることもできませんでした。今日、「遠く離れていてもずっと一緒」という言葉を聞いて涙が出てきました。おばあちゃんがそばにいなくてもつながっているということがわかって良かったです。(3年女子)