任命式[生徒会・委員会・学級役員]
2020年10月7日 19時10分生徒会・委員会・学級役員の任命式を行いました。今回任命された役員の皆さんには,様々な場面で持ち前のリーダシップを発揮し,頑張ってほしいと思います。よろしくお願いします(●^o^●)。
日々の様子をご覧ください。
生徒会・委員会・学級役員の任命式を行いました。今回任命された役員の皆さんには,様々な場面で持ち前のリーダシップを発揮し,頑張ってほしいと思います。よろしくお願いします(●^o^●)。
5校時の授業では,1年生は「健康講話(生活習慣病の予防)」,2年生は「高校調べ」,3年生は「修学旅行の話し合い」を行いました。特に3年生は,今月下旬に実施される修学旅行のホテルの部屋決めを行っており,話し合いの様子から,修学旅行を楽しみにしている気持ちが伝わってきました(^O^)/。
2学年のフロアには「職業調べ(総合的な学習の時間)」や「遊び文字のデザイン(美術科)」,「私が見つけた言葉(国語科)」など,授業で学んだことが掲示されています。また,「アネロイド気圧計(理科)」が設置されており,子どもたちが気圧の測定をしています。なお,18時35分の気圧は,980ヘクトパスカルでした。
あだたら祭の有志発表のオーディションを行いました。オーディションに臨んだ5つのグループは,ダンスやバンド演奏を堂々と発表することができました。どのグループも完成度が高く,審査員の先生方から高評価を得ていました。
総合的な学習の時間では,2030年の大玉村の未来を想像しながら,地域の特産である「米」に関する課題解決学習(プロジェクト学習)に取り組んでいます。生徒たちが自分たちで考え設定した課題は次の6つです。①『お米レシピ・スイーツ開発』・②『インターネット販売促進及びSNSでのPR』・③『環境(大玉のお米・農作物がおいしいわけを環境面から考える)』・④『農業後継者問題』・⑤『食品ロス』・⑥『エネルギーの自給自足』です。10年後の大玉をより良い村にしたいという思いから,現在の学習に意欲的に取り組んでいます。
特別非常勤講師の先生を招いて,ダンスの授業を行いました。3年生の女子は,NiziUの「Make you happy」の軽快なリズムに乗って,この曲の特徴的な振り付け「縄跳びダンス」にチャレンジ!講師の先生も驚くほどの上達ぶりで,全員の息がぴったり合ったダンスは,とても素晴らしかったです(*^_^*)。
安達支部中体連新人総合大会(2日目)の結果をお知らせします。応援ありがとうございました。
〇 サッカー :① 準決勝 松一中:負
〇 ソフトテニス[団体戦] :① 安達中:負 ② 松三中:勝 ※ 予選リーグ2位
③ 準々決勝 松二中:勝 ④ 準 決 勝 本一中:勝 ⑤ 決 勝 松一中:負 ※ 2位
〇 バスケットボール(男子):① 準決勝・松二中:負 ② 3位決定戦 本一中:負
〇 バスケットボール(女子):① 3位決定戦 本二中:負
〇 バレーボール :① 小浜中:勝 ※ 予選リーグ1位 ② 準決勝 安達中:負 ※ 3位
〇 卓球[個人戦] :シングルス ベスト8(1名)
〇 剣道(男子)[個人戦] :1位・2位・3位(2名)
〇 剣道(女子)[個人戦] :1位
安達支部中体連新人総合大会(1日目)の結果をお知らせします。応援ありがとうございました。
〇 軟式野球 :① 本一中:負
〇 ソフトボール :① 安達・東和中:負
〇 サッカー :① 松三中:勝 ② 本二中:負
〇 ソフトテニス[個人戦] :ベスト8(1ペア)
〇 バスケットボール(男子):① 安達中:勝
〇 バスケットボール(女子):① 安達中:負 ② 松三中:負
〇 バレーボール :① 本二中:勝 ② 松一中:勝 ※ 予選リーグ3位
〇 卓球[団体戦] :① 松一中:負 ② 安達中:勝 ③ 岩代中:勝 ※ 予選リーグ2位
④ 準々決勝 松三中:勝 ⑤ 準 決 勝 本一中:負 ※ 3位
〇 剣道(男子)[団体戦] :① 安達中:勝 ② 本二中:勝 ③ 松一中:勝 ※ 予選リーグ1位
④ 準決勝 松三中:勝 ⑤ 決 勝 本一中:勝 ※ 1位
〇 剣道(女子)[団体戦] :① 松三中:勝 ② 安達中:負 ※ 2位
本日より,校舎内外のトイレ[19ヵ所]の清掃を,清掃業者の方[2名]に行ってもらっており,トイレがとてもきれいになりました。今後は,週2~3回の割合で清掃を行ってもらいます。よろしくお願いします。なお,トイレの清掃は,1ヵ所あたり平均で15分ほどかかるそうです。
今年度は,リサイクル用紙(広告・雑誌・包装紙など)を使用し,貼り絵でBig Artを制作します。使用する色は,7色(黒・青・赤・紫・緑・水色・黄色)です。現在,各クラスで工夫しながらリサイクル用紙を集めています。ご協力をお願いいたします。