ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

安達支部中体連総合大会[壮行会]

2021年5月28日 18時15分

 6月2日(水)・3日(木)に開催される「安達支部中体連総合大会」の選手壮行会を行いました。2年ぶりに開催される今大会は,新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために,無観客での開催となりますが,チーム全員の心を一つにし,勝利を目指して頑張って欲しいと思います(*^^)v。

[組み合わせ(1日目)]
○ 軟式野球  :① 対 岩代中
○ ソフトボール:① 対 本一中 ② 安達中 ※ 東和中との合同チームで参加
○ サッカー  :① 対 松三中 ② 対 松一中
○ ソフトテニス:① 個人戦
○ バスケットボール(男子):① 対 本一中 ② 対 本二中
○ バスケットボール(女子):① 対 松三中 ② 対 安達中
○ バレーボール :① 対 白沢中 ② 対 本一中
○ 卓球[団体戦]:① 対 小浜中 ② 対 安達中 ③ 対 本一中
○ 剣道(男子)[団体戦]:① 対 白沢中 ② 対 本二中
○ 剣道(女子)[団体戦]:① 対 松三中 ② 対 白沢中 ③ 対 安達中

Easter Egg Hunt[2学年]

2021年3月17日 18時05分

 英語科の授業で,イースターについて勉強し,個性豊かな「たまご」を作製しました。また,そのたまごを使用して,校内でエッグハントを行いました。今年のイースターは4月4日ですが,様々な場面で自粛が求められ,海外の文化に実際に触れることが難しい状況の中,少しでも雰囲気を楽しんでほしいと,ALTの先生と一緒に企画しました。

 

 

 

 

 

お米を使ったスイーツが商品化!![1学年]

2021年3月15日 19時35分

 総合的な学習の時間で考えた『米粉を使ったスイーツ』が商品化されることになりました。カップケーキとクッキーの2つのお菓子です。「大玉村のおいしいお米をもっとたくさんの人に食べてほしい」という願いからレシピを考案し,あだたらの里直売所とアットホームおおたまの協力を得て,3月20日(土)・21日(日)に,あだたらの里直売所で数量限定で販売されます。子どもたちが考えたお菓子をぜひご賞味ください。

 

 

 

89名の卒業生が大玉中を巣立ちました(卒業式) [3年]

2021年3月12日 16時20分

 春を感じさせる日和の中,第46回卒業証書授与式が挙行されました。89名の卒業生が,学校での様々な思い出を胸に,輝かしい未来へと一歩踏み出しました。新型コロナウイルス対策のため,例年とは違う形にはなりましたが,感動の嵐に包まれた式となりました。おめでとうございます!

 

学級分散会[3年]

2021年3月11日 18時25分

 3校時,各クラスで分散会を開きました。1組はゲーム大会,2組はケイドロ,3組はドッジボールで楽しみました。このクラスでずっといたいけど……。あっという間の1時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の学年集会[3年]

2021年3月11日 18時20分

 2校時,最後の学年集会を行いました。各クラスの学級委員長による「自分の学級の振り返りと現在の想い」の発表がありました。クラスメイトと担任への感謝の言葉でいっぱいでした。また,学年の先生方全員からは,学び舎を巣立つ卒業生へ愛のこもったあいさつがありました。明日,いよいよ卒業式です。

 

 

 

 

 

3年生のみなさんへ[ALT:マーク先生]

2021年3月5日 18時18分

 毎年,一生懸命3年生へのプレゼントを考え,贈り続けているマーク先生。今年も本当に素敵なEnglish Boardになりました。1羽1羽の蝶々には3年生全員の名前が刻まれています。来週の金曜日はとうとう卒業式です。高く高く羽ばたいてほしいと願っています。

 

 

クリーン活動[3学年]

2021年3月5日 15時59分

 1年間使用した教室に感謝の気持ちを込めて,クリーン活動(床みがき)を行いました。1週間後に卒業証書授与式を控える3年生にとっては,一つ一つの活動がよい思い出となります(*^_^*)。各教室とも笑顔と笑い声であふれ,とても楽しそうでした。3年生の登校日は,あと「5日!」です。

 

 

 

 

 

 

初めての実力テスト[1学年]

2021年3月3日 17時07分

 一年生にとって,初めての実力テストを実施しました。今日は県立高校入試の第1日目で,2年後の入試を意識して臨むことがねらいです。2週間前に,目標を設定し,計画を立てて対策をしてきました。出題範囲が広いことで難易度が上がります。また,全ての範囲を復習できるように,計画的に学習を進めることにも苦労していたようです。これから自己採点と振り返りをして,今後の学習に生かしていきます。

 

 

 

 

英語面接試験[1学年]

2021年2月22日 18時40分

 1年生の英語の授業では,ALTの先生との1対1の面接試験を行いました。英語での就職面接を想定し,これまで学習した内容を駆使しながら自分を表現しました。目的や状況,場面等に応じて身に付けた知識や技能を活用し,実践的なコミュニケーション能力を養います。