ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

英語科のクリスマス特別授業[1学年]

2020年12月22日 16時59分

 英語科のクリスマスに関する授業の中で,ジンジャーブレッドハウスをグループで作成しました。現在は,様々な場面で自粛が求められ,クリスマスパーティーも難しい状況です。少しでもクリスマスの雰囲気を楽しんでほしいとALTの先生が企画してくれました。色を工夫したり,様々なクリスマスの飾りをつけたりと,思い思いにアレンジしていました。

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症予防について[保健指導部]

2020年12月22日 10時59分

 11月25日に関係機関の先生方やPTA役員の保護者の方,生徒保健委員会代表生徒等による学校保健委員会を開催し,新型コロナウイルス感染症予防について話し合いました。また,生徒保健委員会で感染予防のための取り組みを考え,全校集会で発表し,各学級でマスクのつけ方や手指消毒の仕方の確認しました。本日,生徒保健委員会作成の「新型コロナウイルス感染症予防について~この冬,心がけていきたいこと おうちVer~」を配付しましたので,ご家族の皆さんで確認し,少しでも感染予防に役立てていただきたいと思います。

 

クリスマスの雰囲気を[掲示物]

2020年12月11日 18時56分

 廊下の掲示板には,クリスマスをイメージする掲示物が貼られており,クリスマスの雰囲気を味わうことができます。(※1枚目の写真のクリスマスツリーは「新聞の折込チラシ」で制作されています。)2学期の登校日は,あと「8日」。学習と生活の振り返りをしながら,しっかりとまとめを行ってほしいと思います(*^_^*)。

 

 

 

クリスマスコンサート[吹奏楽部]

2020年12月9日 18時45分

 アンサンブルコンテスト[12日(土)開催]のリハーサルを兼ねた「クリスマスコンサート」が行われ,管打楽器四重奏「みのりの歌」・管打楽器六重奏「テルプシコーレ」・サキソフォン三重奏「トリオソナタ」の3曲が披露されました。体育館には吹奏楽の美しい音色が響き渡り,聴いていた子どもたちからは盛大な拍手が送られました。吹奏楽部の皆さん,本番も頑張ってください(^^♪)

 

 

 

総合的な学習の時間(調査活動)[1学年]

2020年12月8日 19時09分

 1学年の総合的な学習の時間では,「ふるさとを知ろう」のテーマのもと,探究的な学習に主体的に取り組んでいます。大玉村のおいしいお米がもし無駄にされているのであれば,貧困に苦しむ地域にお米を送ることはできないかと考え,「食品ロス」についての調査活動に取り組んでいる班があります。今週一週間を通して,大玉中の給食残飯(ごはん)の現状を調べます。大玉村の特産である米を生かして,社会に貢献できる活動を目指しています。

 

 

 

道徳の授業[1学年]

2020年11月26日 18時25分

 道徳科の授業では,学年の教師が順番に行うローテーション授業を行っています。26日(木)は,教頭先生の特別授業でした。学習テーマは「相手のことを考えて行動するとはどんなことだろう」です。教頭先生の幼少期のエピソードを聞きながら,自分の行動を振り返り,思いやり(思いを行動に移すこと)の大切さについて考えを深めました。今後も,様々な先生の授業を通して,道徳的な価値を深めていきたいと思います。

 

 

 

2学期期末テストに向けて![1年]

2020年11月17日 19時35分

 11月19日(木)の期末テストに向けて,学習に力を入れています。朝学習の時間は,学習委員が作成した予想問題に取り組んでいます。今週は昼休みにも20分程度の自主学習を行っています。ワークブックやその他の問題集を活用し,分からないところを教科担当の先生に質問する姿も見られ,少しずつテストへ向けての学習の仕方が身についてきていると感じます。現在は,学習習慣の確立と学習方法の工夫に力を入れています。教科の特性を踏まえて,自分に合った学習が進められるよう支援しています。

 

 

 

入試面接練習開始![3年]

2020年11月16日 19時35分

 3年生は学年集会を開き,進路に関する心構えや基本的な面接の流れを確認しました。また,クラスごとに分かれて,面接のテキストやDVDを用いて学習しました。いよいよ受験に向けての準備がスタートです!

 

 

 

合格祈願米贈呈式[3年]

2020年11月16日 19時25分

 大玉村の有志による「縁プロジェクト」の皆様から受験生である3年生に,大玉村産のこしひかりを使用し,郡山市の安積國造神社でご祈祷を受けた合格祈願米と,「進」と力強く描かれた手作りの絵馬が贈られました。3年生はこのお米を食べて,これからの受験に向かって第一志望校合格を勝ち取ってくれると思います。縁プロジェクトの皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度「税の標語」授賞式

2020年11月13日 19時20分

 二本松御苑において,令和2年度「税の標語」授賞式が行われました。大玉中からは生徒2名が出席し,「安達間税会会長賞」と「二本松税務署長賞」の表彰をそれぞれ受けました。おめでとうございます(*^_^*)。