日誌

おおたま学園の活動をお知らせします!

花丸 おおたま・オータム・フェスタ!【アートフィールドワーク】

 9月30日(土)第2回おおたま・オータム・フェスタを盛会のうちに終えることができました。ご協力いただきました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。写真は、小学校6年生と中学校3年生によるアートフィールドワークの様子です。



  
   

花丸 おおたま・オータム・フェスタ!【県民の森スコアオリエンテーリング】

 9月30日(土)第2回おおたま・オータム・フェスタを盛会のうちに終えることができました。ご協力いただきました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。写真は、小学校5年生と中学校2年生による県民の森スコアオリエンテーリングの様子です。



花丸 おおたま・オータム・フェスタ!【安達太良ふれあい登山】

 9月30日(土)第2回おおたま・オータム・フェスタを盛会のうちに終えることができました。ご協力いただきました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。写真は、小学校4年生と中学校1年生による安達太良ふれあい登山の様子です。


(たくさんのボランティアの方々にお世話になりました)
    

花丸 おおたま・オータム・フェスタ!【大名倉山登山】

 9月30日(土)第2回おおたま・オータム・フェスタを盛会のうちに終えることができました。ご協力いただきました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。写真は、小学校3年生の大名倉山登山の様子です。

  


◆玉っ子ニュース
http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2487&comment_flag=1&block_id=113#_113

花丸 おおたま・オータム・フェスタ!【昔遊び・グランドゴルフ】

 9月30日(土)第2回おおたま・オータム・フェスタを盛会のうちに終えることができました。ご協力いただきました関係者のみなさま、本当にありがとうございました。写真は、小学校1・2年生の「昔遊び」と「グランドゴルフ」の様子です。



  



     
◆大山小学校HP
http://www.ohtama.gr.fks.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2498&comment_flag=1&block_id=91#_91

鉛筆 みんなで支え、みんなで育て、みんなが育つおおたまの教育

 明日9月30日(土)、第2回のおおたま・オータム・フェスタが開催されます。昨日は、各部責任者の最終打合せ会を行いました。天気予報も  “晴れ” 、準備も万端です。
 ◎小学校1・2年生「昔遊びとグランドゴルフ」 於:村民グランド・村民体育館
 ◎小学校3年生「名倉山登山」 於:名倉山
 ◎小学校4年生・中学校1年生「安達太良ふれあい登山」 於:安達太良山
 ◎小学校5年生・中学校2年生「県民の森スコアオリエンテーリング」 於:県民の森
 ◎小学校6年生・中学校3年生「アートフィールドワーク」 於:村内

 大玉村に生まれ育った子どもたちはもちろん、ご縁あって大玉村にお世話になっている教職員も、地域・保護者のみなさまとともに、ふるさと大玉の《宝》を見つけることができる一日となりますよう…。

鉛筆 おおたま土曜学習会

 9月23日(土)、3回目のおおたま土曜学習会が行われました。数学の「1次方程式・2次方程式」、英語の「否定文・疑問文・命令文」等、みっちり学びました。



♪高校入試まであと半年です。毎日の積み重ねを大切に。
  

鉛筆 小中学生広島平和記念式典派遣事業「報告発表」

 9月22日(金)午後6時30分より、大玉村長様をはじめ多くのご来賓の皆様をお迎えして、小中学生広島平和記念式典派遣事業「報告発表」が行われました。
 世界で二つしかない被爆地、広島に行き、平和であることがどれだけ幸せかということ、普段何気なく過ごしているこの日々が本当に幸せだという実感をもったことなど、どの児童・生徒さんもたいへん立派な報告をすることができました。全員の発表後、おおたま学園長・鈴木豊大玉中校長先生から講評が行われました。

  


「未来へ伝え続けること」 (大玉中・武田彩香)

(1)広島記念式典

 式典には外国人の方がたくさん参加していました。核兵器の被害を受けた日本人だけでなく、外国の方々も核兵器の恐ろしさについて考えているのだと感じました。私は、「平和への誓い」のある言葉がとても印象的でした。それは、『未来の人に、戦争の体験は不要です。しかし、戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。』という言葉です。戦争をこれから二度と起こさないために、戦争・核兵器の恐ろしさを未来の人に伝えていかなければならないと思いました。

(2)平和祈念資料館

 資料館の中には、核兵器の被害を受けた学生服や日用品、火傷をした人の写真、佐々木禎子さんが折った折り鶴など核兵器の恐ろしさが伝わってくるものがたくさん展示されていました。私は見るのが辛くなるような写真を見て、二度と写真に写っているようなことが起きてはいけないと改めて思いました。

(3)被曝体験講話

 被曝体験講話では、実際に被曝された方が一人でも多くの人に核兵器の恐ろしさを伝えたいという思いで話してくださいました。核兵器が投下されたのは、昭和20年8月6日午前8時15分です。その日は平日だったので、学生はみんな登校しています。小学校では早く学校に来て、校庭で遊んでいた子供もいたそうです。その近くに核兵器爆弾が投下されました。校庭で遊んでいた子供たちはみんな即死してしまったそうです。

 また、街は核兵器によって一面焼け野原になり、核兵器が落とされる前は建物で隠れて見えなかった瀬戸内海の近くの山などが見えるようになっていたと教えてくださいました。語り手さんは、「このような出来事があったことを一人一人が家族や友だちに伝えて、どんどん広がっていってほしい」と願っていました。

(4)研修を振り返って

 研修に参加して、『伝え続ける』ことが大切だと学ぶことができました。また、核兵器は尊い命や人間の人生を簡単に奪ってしまう恐ろしい道具だということを改めて知ることができました。広島派遣事業に参加できたことは、とても良い経験になりました。ありがとうございました。

鉛筆 おおたま・オータム・フェスタ事前指導

 9月30日(土)に予定されているおおたま・オータム・フェスタの事前指導が各校園・各部ごとに実施されています。スコアオリエンテーリング部では、福島県スコアオリエンテーリング協会の廣田様をお迎えして説明会を行いました。またアートフィールドワーク部では、二本松第三中学校の矢内先生にご指導いただきました。

 “ふるさとに学ぶ、よい機会となりそうです。
   

♪ほんとうの空

鉛筆 おおたま土曜学習会【地域学校協働活動事業】

 地域学校協働活動事業・県サポートティーチャー派遣事業の一貫として、9月2日(土)から計8回の予定で「おおたま土曜学習会」が行われています。来春の高校合格をめざして大玉中学校の3年生21名が参加し、指導者(村講師2名・福島大学生10名)から、国語・数学・英語の基礎的・基本的な内容について学んでいます。
 9月16日(土)は、国語の「論の進め方」、数学の「多項式・平方根」、英語の「過去形・進行形」等の苦手な部分を中心にしっかり復習しました。