11月7日(金)、PTA役員の皆様にお手伝いいただき、発表会の予行練習を行いました。
【年少組】
年少さんにとって初めての発表会。今日の予行練習はステージで3回目の練習となりました。緊張してしまう子や、面白い顔を見せてくれる子、ノリノリで踊る姿を見せてくれる子がいました。早くお家の人に見せたいね、と、みんな発表会を楽しみにしています。



当日は大勢の人に見られることで、突然の緊張になってしまうこともあります。しかしそれも成長に一つ。暖かく見守っていただけたら嬉しく思います。
【年中組】
代表のお友達のはじめの言葉から始まり、自分たちで選んだ踊りや劇に一生懸命取り組みました。
お客さんの前で少し緊張しているお友達もいましたが、お家の方に見ていただくのを楽しみにしている子ども達です。






【年長組】
年少組、年中組の発表する様子を見て、「早く発表したい!」ととても張り切っていました!大勢のお客さんの前で緊張する姿もありましたが、終始笑顔でとても意欲的に取り組むことができました。
発表会当日まであと少し。更に素敵な発表会にできるように、年長組で話し合ったり練習をしたりしていきます!






最後にPTA役員の皆様に本日のお礼を伝えました。会長さんから「あともう少し、本番まで練習頑張ってね」と声をかけてもらい、みんなで「がんばるぞー!」と元気なかけ声😊
本日はお手伝いいただきありがとうございました。本番もよろしくお願いします。


11月6日(木)、村内に住む大工の佐々木さんはじめ『縁』の皆様が山台を届けてくださいました。


佐々木さんが大山幼稚園の子ども達のために作ってくださった特製の山台は、軽くて動かしやすく、運んだ先生達もびっくり!さっそく年長さんがステージに上がり、お礼のダンスを踊りました。


山台で踊った感想を子ども達に聞いてみると「使いやすかったです!」と元気に答えてくれました。
皆様からも「発表会頑張ってね」と声をかけていただき、子ども達はさらにやる気満々です。


素敵な山台をいただきありがとうございました。大切に使わせていただきます。
10月31日(金)、10月生まれのお友達の誕生会を行いました。今月の司会は、すみれ組さんです。回数を重ねてきたことで自信もつき、手遊び、はじめの言葉、インタビューと、スムーズに進行してくれました!〔自立心〕〔言葉による伝え合い〕





大好きなお友達からのプレゼントに誕生児の2名はニッコニコです☺


そして、今月のお話のプレゼントは・・・・所外活動として来園してくださったJICA二本松協力隊のお兄さん達に派遣される『マレーシア』と『モンゴル』の国のお話を聞きました。外国の挨拶や食べ物、動物、お家、景色など紹介してもらいました。はじめて見るものに目を輝かせながら夢中になって聞くことのできました。素敵なお話、ありがとうございました!〔社会生活との関わり〕


最後に、ちゅうりっぷ組に2週間お勉強に来ていた実習生のお別れ会も行いました。素敵な先生になってくださいね!


おわりの言葉は、すみれ組の代表のお友達です。大きな声で堂々と締めてくれました。

来月の誕生会もとっても楽しみです!!