ようこそ! 玉井幼稚園のホームページへ!!

 
    幼稚園生活の様子や行事の様子について、随時、お知らせしていきます。 
    どうぞ、お楽しみに!


 ※当HPの著作権は、おおたま学園及び幼小中学校にあり、無断掲載・コピー等を禁じます。

こんなことがありました!

さつまいも堀り体験(年長組)

2023年10月26日 17時25分

大山の渡辺様の畑で、さつまいも堀り体験をさせていただきました。

それぞれ、一生懸命畑の土を掘り・・・大きなさつまいもが出てくると大喜び!

大きなおいもがたくさん掘れました!

さつまいものお山を前に・・・

安達太良山をバックに・・・みんなでパチリ!

お世話になった皆さんに、心を込めてお礼を言いました。

 掘ったさつまいもは、子ども達のおみやげにいただきました。

お忙しい中、子ども達のために体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

 

祖父母参観

2023年10月26日 12時26分

 お天気にも恵まれ、玉井小学校庭で、学年入れ替えで祖父母参観を行いました。

 はじめに年少組さんです。

「ひょっこりひょうたん島」の踊りの発表の後、お家の方とリレーごっこをしました。

その後、ふれあい遊びを楽しみました!

次は年中組さんです。

パラバルーンの発表後、ふれあいシールじゃんけん大会をしました。

和気あいあいで子ども同士、大人同士で勝負をして、楽しみました!

最後は、年長組さんです。はじめに365歩のマーチを一緒に踊りました。

鼓笛演奏、リレーを発表後、お家の方に肩たたきをし、プレゼントを渡しました。

お忙しい中、参観日においでいただきありがとうございました。

大好きな祖父母の方と一緒に遊ぶことができ、子ども達は大喜びでした。

園外保育(年中組)

2023年10月17日 17時28分

年中組がみずいろ公園に出かけてきました。

学校支援ボランティアの方お二人が、お手伝いに来て下さいました。

お世話になります!みんなでご挨拶をしました。

まずは記念写真をパチリ!

遊ぶ時のお約束をします。みんな真剣に聞いていました。

さあ、たくさん遊ぶぞ~!いろいろな遊具に挑戦です。

どんぐりがたくさん落ちていて、どんぐり拾いに夢中!

たくさん遊んだ後は、芝生の広場にみんなで移動しました。

滝のトンネルに大興奮!

青空と芝生がきれいです!どこで食べようかな?

みんなでシートの上でおいしいお弁当を食べました。

おなかいっぱいになって、バスに戻ります。

幼稚園に戻ってから、ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを込めたメダルをプレゼントしました。

子ども達が安全に遊べるようにご配慮をいただき、本当にありがとうございました!

 

 

ミニ・おおたま・オータム・フェスタ

2023年10月16日 15時12分

年少組と年長組でミニ・おおたま・オータム・フェスタを行いました。

はじめに、365歩のマーチを年長組さんに教えてもらいました。

次は、年少組と年長組で一緒にリレーごっこをしました。

なかには、年少組さんに合わせ、腰をかがめて走る年長組さんの姿もありました。

思いやりをもって一緒に遊ぶ姿・・・素敵でした!

お兄さん、お姉さんと楽しい時間を過ごし、大満足の年少組さんでした!また、一緒に遊ぼうね!

さつまいもごはんを作ったよ!(年長)

2023年10月16日 15時03分

収穫していたさつまいも、自分達で切り、ごはんを炊きました。

そしておにぎりを作り・・・

みんなで食べました!笑顔で大満足!

「さあ、次は何を作ろうか?」

次のお料理を考えている年長組さんでした。

クリーン活動

2023年10月16日 14時58分

クリーン活動を行いました。

「地域をきれいにしよう!」という思いをこめて、それぞれ頑張りました!

きれいな大玉村になりますように。

おおたま・オータム・フェスタ(年中・年長)

2023年10月13日 15時59分

大山幼稚園のお友達や地域の方々と楽しく遊ぶ日!

おおたま・オータム・フェスタが改善センターのグラウンドで行われました。

老人クラブの方々、365歩のマーチを教えてくださった「スポーツ民謡会の方々」、ずんねかぼちゃの苗をくださった「ずんね会」の方々が来てくださいました。

はじめに年中組さんです。開会式の後、みんなで365歩のマーチを踊りました!

次はしっぽとりゲームです!

大山幼稚園と玉井幼稚園の2チームに分かれて遊びました。

地域の方々と一緒に、玉入れもしました。

玉入れのチームは、大山幼稚園と玉井幼稚園のミックスチームです。力を合わせて頑張りました!

楽しい時間はあっという間にすぎ・・・。閉会式です。「たくさん遊んでくださり、ありがとうございました!」

「またみんなで遊ぼうね!」

今度は年長組さんです。開会式の後、みんなで365歩のマーチを踊りました。

いつも親しんでいるこの曲!みんなとっても上手でした。

年長組さんは、つなひきに挑戦です。大山幼稚園と玉井幼稚園のクラスごとに勝負です!

勝負は引き分けでした!みんな、頑張ったね。

大山幼稚園と玉井幼稚園のミックスチーム、そして地域の方々と玉入れも楽しみました。

そして最後は・・・みんなでふれあいタイム!じゃんけんシール貼りゲームです。

大山幼稚園のお友達や、地域の方々とじゃんけんをして勝つと、相手の顔にシールを貼っていきます。

貼ってあるシールが少ない人が勝ちとなります!

 

笑い声も聞かれ、とても和やかな楽しい時間になりました。

年長組さんも楽しい時間はあっという間にすぎ・・・。閉会式です。

たくさん遊んでくれた地域の方々、そしてお手伝いをしてくださったCS委員会の方々、保護者ボランティアの

方々に、感謝のプレゼントメダルをお渡ししました。

青空のもと、地域の皆さんや大山幼稚園のお友達と交流することができ、子ども達にとって楽しい時間を

過ごすことができました。

お忙しい中、参加くださいました地域の皆さん、ありがとうございました!

 

ありがとうございました

2023年10月12日 09時17分

菊地繁子様より、子ども達におやつをたくさんいただきました。

 いつもありがとうございます!

運動会!

2023年10月7日 15時30分

久しぶりに3学年合同での運動会を開催しました。

早朝より、PTA本部役員様、年中・年長組のクラス委員様、保護者ボランティアの皆様、たくさんの方に

ご協力いただき、準備を行いました。ありがとうございました!

さあ、開会式です。代表の年長組さんが・・「みんな、がんばるぞ!」「おー!」

まずは準備体操です。年長組の代表のお兄さん、お姉さんが前に出て踊ってくれました。

年少組さんも元気いっぱいです。

次はかけっこです!みんな力いっぱい走りました。

特に年長組さんは走る距離が長く、とっても力強く走っていました。

年長組さんは、ご来賓の方々に、等賞シールをいただきました。ありがとうございます!

保護者・来賓の方々の競技「風船割り」です!

赤と白に分かれて、相手チームの足につけた風船を割りました。

子ども達も、「がんばれ~!」と大きな声で応援していました!

未就園のお子さんたちのかけっこです。かわいいキャラクターに変身して走りました。

みんな、がんばれ~!

青空も見えてきました。

次は、年少組さんの入場です。とってもかわいいダンスでした!

年中組さんの親子競技です。

スラローム、平均台、トンネルをくぐり、最後は保護者の方におんぶでゴール!

みんな保護者の方の背中でにこにこでした!

年長組さんの障がい走です。

網をくぐり、赤か青のフープに自分で選んで入ります。すると園長先生が赤か青の旗をあげます。

旗があがった方の色のフープに入った人がラッキースタート!

旗があがらなかった色のフープに入った人は、なわとび5回チャレンジです。

ハラハラドキドキの瞬間です!

そして平均台、トンネルをくぐり、おみやげをゲットしてゴール!

次は、年少組さんの親子競技です。

草をジャンプし、保護者の方へ急ぎます。そして、先生の出す虫パネルの通りにふれあいタイムです♡

お友達も保護者の方も笑顔いっぱいでした!

年中組さんのパラバルーンです。

「シンデレラガール」の曲に合わせてダンスをした後に、パラバルーンに挑戦です。

風が吹くと、バルーンがうまくふくらまない可能性があり、心配しましたが、演技の時間は風も弱く、

きれいにふくらみ、保護者の方々から大きな拍手が沸き起こりました!

大成功に、年中組さんも大満足でした!

年長組さんの鼓笛です。

「僕らは未来の探検隊」 心を一つに合わせて頑張りました!

とても素晴らしい演奏でした。

祖父母の方の競技「玉入れ」です。子ども達は大きな声で応援していました。

たくさんの方のご参加ありがとうございました。

年中組と年長組のペア競技、「デカパンツリレー」、二人で気持ちを合わせて走ります。

子ども同士で、次のチームのお友達がパンツの脱ぎ履きのお手伝いをしてあげる姿・・・心があたたかくなりました。

最後は年長組の親子リレーです!

みんなで力を合わせ、頑張りました。

あきらめないで、最後までやり通す子ども達・・素晴らしかったです!

リレーで勝った嬉しさいっぱいの子、負けて悔しくて泣きじゃくる子の姿がある中での閉会式となりました。

PTA会長さんからお話をいただきました。

年中組と年長組の代表のお友達に、園長先生からメダルのプレゼントをいただきました。

最後に年中組代表のお友達が、おわりのことばをお話しました。

たくさんの方のまえで頑張りました!

早朝より、たくさんの方々のご協力のおかげで、無事に運動会を開催し、終えることができました。

ありがとうございました!

今までの子ども達の頑張り、そして当日、子ども達それぞれが自分の力を発揮することができ、素晴らしかったと思います。

どうぞ、たくさんほめてあげてくださいね。

そして、この経験を次への成長につなげていきたいと思います。

 

 

 

運動会予行を行いました。

2023年9月30日 12時02分

青空の下で、運動会予行を行いました。

PTA本部役員の皆様、年中組と年長組のクラス委員の皆様が早朝よりお手伝いをしてくださいました。

お忙しい中、ご協力をしていただき、ありがとうございます!

今年度は久しぶりの3学年合同です。

園長先生のお話、はじめのことばの代表のお友達の言葉でスタートです。

みんなで元気に準備体操です。

思い切り、走りました!学年ごとに走る距離が伸びてきます!

年少組さんのかわいいダンス!

年中組さんの障がい走!ゴールでは園長先生が待っていてくれていましたよ!

年長組さんの障がい走ではチャレンジもあります。頑張れ!

年少組さんもチャレンジ頑張ります!ジャンプ!

みんなでやると楽しいね!

年中組さんのダンスとバルーン!バルーンの技は、当日のお楽しみ!

今日の予行には、バルーンになんとカエルさんも参加というハプニングが・・。

どんな参加だったかは、ゆり組さんのお友達に聞いてみてくださいね。

年長組さんの鼓笛、とっても素敵でした。ぜひ、本番をお楽しみに!

年中組と年長組のペア競技、デカパンツリレー!

そして年長組のリレー!当日は親子で走ります。保護者の皆様、ご協力お願いいたします!

最後にPTA会長さんからのお話していただきました。

暑い中、準備品を運び、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

無事に予行演習を行うことができました。

本番まで、本日の課題をもとに、子ども達の意欲を更に高め、楽しく活動できるようにしていきたいと思います!