2学期始業式
2022年8月22日 15時19分8月22日(月)、2学期がスタートしました。
遊戯室に集まり、始業式を行いました。
園長先生からは、「夏の思い出を教えてほしい。」とお話がありました。
そしてお約束として
「うれしいことは してあげる」
「されていやなことは しない」のお話がありました。
子ども達みんな「できる!」と元気にお返事をしていました。
2学期から2名のお友達が、すみれ組・さくら組に加わりました。
みんなの前で、元気に自己紹介をしてくれました。
みんな、なかよくしてね。
令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・特になし
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
8月22日(月)、2学期がスタートしました。
遊戯室に集まり、始業式を行いました。
園長先生からは、「夏の思い出を教えてほしい。」とお話がありました。
そしてお約束として
「うれしいことは してあげる」
「されていやなことは しない」のお話がありました。
子ども達みんな「できる!」と元気にお返事をしていました。
2学期から2名のお友達が、すみれ組・さくら組に加わりました。
みんなの前で、元気に自己紹介をしてくれました。
みんな、なかよくしてね。
8月20日(土)に、第2回目の奉仕作業が行われました。
花壇や園舎周りの除草・窓拭き・エアコンの掃除など皆様のご協力で綺麗になり、2学期を見持ちよく迎えることができました。
ありがとうございました。
7月20日(水)は、1学期の終業式でした。
遊戯室に集まり、園歌を歌います。年少組さんは年中組さん・年長組さんの元気な歌声に圧倒されていました。
園長先生からのお話は、「よ・い・こ」について。
よ・・・よく考える。
い・・・いっぱい遊ぶ。
こ・・・困っている人を助ける。のお話がありました。
そして、夏休みには二つのことを約束しました。
〇自分でできることを増やす。
〇事故にあわない・安全で健康に過ごす
みんな、真剣にうなずいていました。
終業式後は、年長組4人のお友達に「おすすめの絵本」を紹介してもらいました。
アイスキッズのぼうけん
図鑑 飼育と観察
ちいさなねこ
ポケモンのしま
おすすめのポイントもしっかりアピール。さすが年長さんです。
聞いていたお友達も興味津々でした。
降園前には、遊戯室に集まり退職される齋藤幸江先生のお別れ式を行いました。
各学年の代表のお友達にプレゼントやお花を渡してもらいました。
夏休み一杯お世話になります。
今までありがとうございました。
7月15日(金)カレーパーティーを行いました。
自分達で育てたじゃがいもを使って年長組さんが調理しました。
年長組の保護者の方にお手伝い頂きました。
じゃがいも・にんじん・たまねぎの3種類の野菜を切ります。
初めての挑戦に緊張しているお友達や、なれた手つきで包丁を握るお友達とみんな真剣な表情で頑張っていました。
お手伝いして頂いたお礼に、手作りのメダルをプレゼントしました。
保護者の方のお手伝いのおかげで、安全に調理をすることができました。
お手伝い、ありがとうございました。
自分達が調理したことで、野菜が苦手なお友達も残さずに食べることができました。
とっても美味しかったです。
年長組さんが作ってくれたカレーを美味しく頂きました。
来年は自分達もカレーを作るんだと張り切っていました。
年少組さんは、自分達で育てたカブの漬物も一緒に頂きました。
年長組さん、お手伝い頂いた保護者の方、ありがとうございました。
とっても美味しいカレーでした。
年中組さんは、初めて個人用の絵の具を使いました。
虹をみんなで染めました。「違う色を使うときは筆を洗う」というお約束も覚えました。
初めての絵の具に、みんな興味津々でした。