園庭で練習しました。(年少組)
2022年9月12日 16時09分天気のよい日に園庭で遊戯の練習を行いました。
今まで、保育室や遊戯室で練習していた運動会の遊戯を園庭でのびのびと踊りました。
青空の下、元気いっぱいに踊ることができました。
カラー帽子へのアップリケのご協力ありがとうございます。
早速縫い付けてもらい、気分はペンギンのお友達も見られました。
親子競技では「ペンギン歩き」も予定しています。是非ご家庭でも練習してみてください。
令和6年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・特になし
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
天気のよい日に園庭で遊戯の練習を行いました。
今まで、保育室や遊戯室で練習していた運動会の遊戯を園庭でのびのびと踊りました。
青空の下、元気いっぱいに踊ることができました。
カラー帽子へのアップリケのご協力ありがとうございます。
早速縫い付けてもらい、気分はペンギンのお友達も見られました。
親子競技では「ペンギン歩き」も予定しています。是非ご家庭でも練習してみてください。
2学期がスタートして10日ですが、年長組さんは運動会を見据えて様々なことに挑戦しています。
まずは、壁面製作!1学期、虫探しに夢中になっていた子ども達。自分の作りたい昆虫を選び、必要な材料を探して真剣に取り組んでいました。昆虫いっぱいの賑やかな年長組玄関になりました!
天気のよい日は、園庭でリレーごっこを楽しんでいます。
自分達でチーム分けをして、バトンを持って走ります。
保育室では楽器に挑戦!どんな音が出るのか自分で試しながら使い方を覚えています。
毎日、いろいろなことに挑戦中です
8月30日(火)、年長組さんは8月生まれのお友達の誕生会を行いました。
8月の司会はすみれ組さんです。
オープニングはさくら組さんが「とんぼのめがめ」を披露してくれました。
手に持っているとんぼは自分達で製作しました。
代表のお友達が「はじめの言葉」を言ってくれました。
8月生まれのお友達は2名と少なめで、緊張した様子でした。
質問で好きな遊びを聞かれて、大きな声で答えることができました。
みんなで「レッツ!うみダンス」を踊りました。
踊りの上手なお友達が先生役になってくれました。
最後は代表のお友達の「おわりの言葉」です。
来月も楽しみです。
8月26日(金)年中組さんで、ふるさとホール見学に行ってきました。
スクールバス4台に乗って出発です。園庭から見ていた年少組さんやテラスから見送ってくれた年長組さんにバスの中から笑顔で手を振っていました。
ホール入り口で、館長さんに挨拶をしてふるさとホールの説明を聞きました。
古民家では、昔の生活の道具を見たり、展示物の説明を聞いたりしました。「館長さんこれはなんですか?」と質問をするお友達もいました。「昔の道具がいっぱいだね」「今とは全然ちがうね!」ととても興味をもった様子でいました。
館長さんから紙芝居の読み聞かせをしていただきました。ゆり組さんは「かみなりさまとくわのき」、ひまわり組さんは「ジャックと豆の木」を読んでもらいました。
図書室では、たくさんの本を手に取り、じっくり見て楽しみました。幼稚園にはない絵本もあり、友達と一緒に読んでいました。
最後に、館長さんに挨拶をして幼稚園に帰りました。
「楽しかったね」「おうちの人とも来たいな」「絵本借りたかったな」ととても楽しんだふるさとホール見学でした。
ご家庭でも是非行ってみてください!
スクールバスの運転手の松本寿恵様からスイカを頂きました。
外遊びの後に美味しく頂きました。
甘いスイカに子ども達は思わず笑顔になっていました。
ありがとうございました。