ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0001

お知らせ

【本日の感染症について】

 ・特になし。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

絵の具(年中組)

2023年6月2日 19時03分

年中組になると、個人の絵の具があります。

進級してから「絵の具、使ってみたいな。」と、使い方を教わる日を楽しみにしていました。

いよいよ自分の絵の具の使い方を教わる日です。

パレットを開けて「わぁ。」と思わず声を上げていました。

先生から説明を聞き、早速いろんな色を使っています。

夢中で絵の具を楽しんでいました。

未来の画伯の素敵な作品が沢山でき上がりました。

お天気の良い日は小学校の校庭や駐車場でも遊んでいます。

幼稚園にはない遊具や草花にみんな大はしゃぎです。

マリーゴールド(年長組)

2023年6月2日 18時51分

6月1日(木)、沢山のマリーゴールの苗を頂きました。

早速、プレゼントしてくださった渡邉さんに教わりながら年長組さんがプランターに植えました。

野菜の苗植えを経験している年長組さん。苗をそっと持つのも、とても上手です。

水やりも丁寧に行っていました。

渡邉様、たくさんの苗と子ども達に優しく植え方を教えていただきまして、ありがとうございました。

お花が咲いている苗もあり、年少組さん・年中組さんも「きれい。」と笑顔を見せていました。

保育自由参加でいらしていた保護者の方にもお手伝い頂きありがとうございまいました。

毎日お水をあげたり、沢山のお花が咲く様子を観察したり、今から楽しみです。

楽しく活動をしています!(年少組)

2023年6月1日 16時56分

天気の良い日に全員で裸足になって水遊びを楽しみました。タライからバケツやジョーロを使って砂場に水を運びす。大きな池や川を作って遊びました。水の冷たさや泥の気持ちよさをたっぷりと味わうことができました。

シャボン玉も上手に飛ばせるようになりました

雨の日は、お部屋の中であじさい製作をしました。初めてはさみに挑戦します。先生にはさみの持ち方や切り方を教えてもらいながら一緒にあじさいの花を切っていきます。みんな、真剣な表情です!周りで見ているお友達も「上手だね!」「頑張って!」と、応援してくれました。

お部屋の中で、みんなで集団遊びや体を動かす遊びも楽しみました。飛び石を慎重に歩いて、段ボール箱のトンネルをくぐって、ミニハードルを両足ジャンプ!!最後は、先生のタンバリンにタッチ!!汗びっしょりになりながら、いろいろな動きを楽しみました。

雨の日も、晴れの日も元気いっぱいな年少組さんです

最近の遊びの様子(年長組)

2023年5月26日 16時08分

最近の年長組さんの遊びの様子を紹介します!天気の良い日は外遊びをとっても楽しみにしています。

ドッジボールではルールを覚え、自分達でチームを決めて遊べるようになってきました!

すみれ組、さくら組合同で鬼ごっこも楽しんでいます。みんなで遊ぶ時間になると「今日は何の鬼ごっこ?」「氷鬼やりたいな!」とやりたい鬼ごっこがどんどん出てきます!

先生が用意した赤・青・黄色の色水を混ぜていろいろな色の色水を作っての遊びも大好きです!「これとこれを混ぜると何色になるかな?」と実験しています。

駐車場の草花集め、虫探しも楽しみにしています。

集めた草花は色水遊びに挑戦したり、色水に入れておいしそうなジュースにしたりしています。

毎日、元気いっぱいお友達と好きな遊びを楽しんでいる年長組さんです

5月生まれの誕生会

2023年5月26日 15時14分

 お遊戯室に全員が集まって5月生まれの誕生会に参加しました。『誕生会は楽しい』ということが分かり、朝からワクワクの子ども達です。今回も年長組さんが中心になって進めてくれました。

 はじめに年長組代表のお友達の手遊び『いとまき』でスタートです。年長さんを真似てみんなで手遊びをしました

はじめの言葉も年長組さんです。大きな声で発表することができました。

5月生まれのお友達は9名です。まずは、自分の名前と年齢を発表します。たくさんのお友達に注目されてちょっぴり緊張気味でしたが、みんな大きい声で発表することができました

次は、質問コーナーです。「好きな色は何ですか?」「好きな果物は何ですか?」の質問に、自信をもって大きな声で答えました。

次は、大好きなお友達からメダルのプレゼントをもらいました。渡す方も、もらう方もニコニコ笑顔でした!

最後は、先生達からのお話のプレゼントです。みんなで、大型紙芝居『もぐらバス』を聞きました。

おやつのキャンディーを舐めながら楽しく聞くことができました

おわりのことばは、年長組さんです。きちんとおじぎをしてから発表します。さすがですね!

大きな声で発表できました!

みんなで、とても楽しい時間を過ごすことができました。6月の誕生会も今から楽しみです