年長組さんは、新しいお当番活動が2つ増えました。牛乳数えと飲み終わった牛乳パックの回収です。
牛乳数えでは、クラス毎に人数分の牛乳をカゴに入れます。1,2,3,4・・・・間違わないように牛乳を数える姿は真剣です。まだ、始まったばかりなので、お当番さん同士で協力し合って数を数えます。
もう一つは、飲み終わった牛乳パックの回収です。「牛乳パックを集めに来ました!」と、大きな声で各クラスの先生に声をかけて全クラスのかごを集めます。「落とさないように、ゆっくり、ゆっくりね」と、互いに声を掛け合いながら頑張って職員玄関まで運びます。
「ありがとう」「ご苦労様」「助かるよ」など、沢山のねぎらいの言葉をもらいみんなの役に立つ喜びを感じている年長組さんです。
1月30日(月)は子ども達が楽しみにしているデイビッド先生の英語教室でした。
始めは年中組さんからです。
バレンタインの話や冬の服装の話など、子ども達の身近な話題で元気に英単語を真似していました。
年中組さんの次は年少組さんです。
年少組さんも慣れ、積極的に動いたりお話をしたりできるようになりました。
最後は年長組さんです。
年長組さんは幼稚園を代表してお礼のメダルを渡してくれました。
一人1人握手をして、1年間のお礼も伝えました。
デイビッド先生、楽しい英語の時間をありがとうございました。
3学期になり、年少組さんは「絵本の日」を行っています。
廊下に並べてある2冊の絵本から、子ども達は見たい絵本を1冊選び、その絵本の保育室に移動して待ちます。
誰が絵本を読んでくれのかは、先生が来るまでのお楽しみです。
自分で選んだ絵本なので、みんな真剣に聞いています。
自分で選ぶことで、子ども達は選択する力がつきます。
時々行っていますので、お子さんに聞いてみてください。
1月16日(月)~20日(金)までの5日間、実習生のお姉さんが来ています。
初日は遊戯室に集まって、紹介式を行いました。
よろしくお願いします。