ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_1798

お知らせ

【本日の感染症について】

・インフルエンザA

  ※年中・年長組でインフルエンザのお子さんがいます。体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

新入園児説明会

2017年11月2日 14時14分

10月27日(金)、10月30日(月)の2日間、平成30年度の3歳、4歳の新入園児説明会を行いました。



説明会の後に、年長組のお姉さん達が歓迎の踊りを見せてくれました。
素敵な踊りに、新しいお友達は、目を輝かせてみていました!
最後に、年長組さんが心をこめて作ったペンダントを、プレゼントしました。
「幼稚園は楽しいところです!みんなで待っています!」

砂場の移設をしていただきました

2017年10月31日 17時38分

増築工事のため、今まで使っていた砂場が使えなくなっていましたが、工事の方が、年少組前に小さめの砂場を移設してくださいました。



子ども達は、工事の方が一生懸命、手掘りで作業を進めてくださる姿を、真剣に見ていました。
そして、完成すると子ども達は大喜びで砂場に集まって遊び始めました!
砂遊びは子ども達にとって大切な楽しい遊びです。
工事の方が「早く遊ばせてあげたい」と急ピッチで作業してくださいました。
ありがとうございました!

絵本の日

2017年10月27日 18時22分

10月25日(水)学校支援ボランティアの方4名来園され、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
各クラスにわかれ、絵本や紙芝居を読んでいただきました。
子ども達は、目をきらきら輝かせてお話を聞いていました。



明治安田生命開成営業部様から絵本を寄贈していただきました。
ありがとうございました!

お買い物体験

2017年10月27日 17時40分
今日の出来事

10月24日(火) お家の方に準備していただいた150円をお財布に入れて、年長組が本宮の「石田屋」さんにお買い物体験に行きました。「白岩屋」さんにスクールバスを停めさせていただき、グループごとに行きました。



「石田屋」さんに着くと、たくさんのお菓子に目をきらきらさせる子ども達。
自分でお菓子を一つとって「これいくらですか?」とお店の方に聞く子や、買いたいものをすべて
かごに入れてから「これでいくらになりますか?」と聞く子など、さまざまでした。
なかには「10円のものが7個だから、70円になる・・・。」と計算をする子や、「私は、10円
貯金するから、140円分を買うんだ」という子も・・・!
子ども達が自分からお店の方とのやりとりをする姿に、大きな成長を感じました。
スクールバスに戻ってくると「何、買ってきたの?」「見せて見せて!」「いいよ!」と大興奮でした。
自分でお店の方とやりとりをして、お買い物ができたことが大きな自信につながりました。


「石田屋」さんは、「子ども達、とってもかわいいですね!」と笑顔で対応してくださりました。
本当にお世話になりました!

ふるさとホールに行ってきました(年少組)

2017年10月20日 14時32分

10月20日(金)年少組さんがふるさとホール見学に出かけました。


ふるさとホールの館長さんからクラスごとに、古民家の中にある宝物の説明をしていただきました。
昔の生活の道具の使い方や、水くみは子どもの仕事だった・・・などのお話を真剣に聞いていました。
また、石臼を1回ずつ回させていただきました。




図書室では、自分の好きな絵本を選んで楽しく見ました。



最後に、館長さんに「ぴょんぴょんぼたもち」という紙芝居を読んでいただきました。
楽しいお話に、子ども達はくいいるように見ていました。


館長さん、ふるさとホールの職員の皆さま、大変お世話になりました!

図書室には、子ども達が大好きな絵本がたくさんあります。
ぜひ、ご家庭でもふるさとホールに出かけてみてはいかがでしょうか。