ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_1798

お知らせ

【本日の感染症について】

・インフルエンザA

  ※年中・年長組でインフルエンザのお子さんがいます。体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

新園舎の増築工事

2017年12月14日 10時35分

12月13日(水)から、新園舎の鉄骨が建ち始めました。


12月14日(木)には、屋根部分を建てています。
新園舎の「形」が見えてきて、子ども達も外で遊びながら、「すごいね・・!」と
目をきらきらさせて見ています。

あだたらの里 直売所プレオープン!

2017年12月14日 09時17分

12月15日(水)あだたらの里 直売所のプレオープン記念式典のアトラクションに年長組さんが参加してきました。
たくさんのお客様の前で、「スポーツ民謡会」の方に教えていただいた「花笠音頭」を発表しました。
花笠を持って踊り、隊形移動も自分達で行い、とても立派にできました!たくさんお拍手をいただき、子ども達、とても嬉しそうでした。



最後に村長さん達と一緒に、大山幼稚園と玉井幼稚園の代表のお友達がテープカットを行うと、青空に
花火が打ちあがりました。



地域の方々に子ども達の元気パワーをお届けするとともに、お祝いに参加することができ、とても素敵な
一日となりました。
直売所オープン、おめでとうございます!

雪遊びをしました!

2017年12月14日 08時46分

12月12日(火)園庭にたくさん雪が積もりました。
登園すると、子ども達はさっそく園庭に飛び出して、雪遊びを始めました!



友達と力を合わせて雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、バケツに雪を入れて、プリンのように
型抜きをしたり・・・。思いっきり遊びました!
雪が降った時は、戸外でたくさん遊ばせたいと思います。毛糸の手袋では、雪がくっついたり、すぐ
濡れてしまったりするので、ナイロン製の濡れない手袋を持たせてください。

カルロス先生 来園

2017年12月6日 16時59分

12月6日(水)大山小学校で英語を教えてくださっているカルロス先生が来園され、学年ごとに英語遊びをしてくださいました。
年少組さんは、はじめての英語遊びだったので、目をきらきらさせて参加していました。
英語の絵本の読み聞かせをしていただいて、大笑いしながら見たり、体を動かして手遊び歌を楽しんだりしました。


年長組さんの時間になり、カルロス先生が来ると「カルロス先生、久しぶり!」と子ども達は大喜びでした。
カルロス先生も「みんな、大きくなったね!」と笑顔いっぱいでした。「始まりの歌」も覚えていて、音楽に合わせて自分たちで歌うこともできました。英語の絵本「ノー、ディビット!ノー!」とカルロス先生と声を合わせてました。
また、新しい英語の手遊び歌を、クリスマスバージョンに変えて、楽しくできました。


遊びの中で楽しく英語にふれあうことができた、楽しい時間でした!
カルロス先生、ありがとうございました!

避難訓練(防火)

2017年12月4日 16時19分
園行事

11月29日(水)避難訓練(防火)がありました。

南消防署から消防車に乗って消防士の方が来園され、幼稚園の預かり保育室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。
園庭のブランコ前まで避難をした後、消防車を見せていただきました。





消防士の方がいろいろ教えてくださったので、子ども達は真剣にお話を聞いていました。
また、ホースなども持たせてもらうなど、貴重な体験をさせていただきました。



遊戯室に戻ってからは、消防士さんからお話を聞き、DVDで火事の恐ろしさや火遊びは絶対にしない
ことなど約束を勉強しました。
最後に、代表のお友達が「毎日、お仕事、ご苦労様です!」と勤労感謝のプレゼントをお渡ししました。

寒くなり、ご家庭でもストーブなどの暖房器具をお使いのことと思います。お子さん達と火事にならない
よう約束の再確認をお願いいたします。