ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-IMG_0058

お知らせ

【本日の感染症】

・伝染性紅斑(りんご病)2名

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

じゃがいもほりをしたよ!

2019年7月15日 10時03分

春に年長組さんが畑に植えたじゃがいもを、年中組さん、年長組さん合同で、収穫しました。

いつも「畑の先生」としてお世話になっている渡邉雄一様においでいただき、収穫をお手伝いしていただきました。また、職場体験で来園していた中学生のお兄さん、お姉さんも、大活躍でした。

みんなで大切に育てていたじゃがいもが、たくさん収穫でき、子ども達は大喜びでした!

このじゃがいもは来週「カレーパーティー」として、年長組さんがカレーを作り、年中組さんや年少組さんにご馳走する予定です!

じゃがいも植えから収穫まで、お手伝いをしてくださった「畑の先生」にみんなで感謝のメダルをプレゼントしました。そして年長組さんから「カレーパーティーの招待状」もお渡ししました。収穫したばかりの新じゃがを幼稚園に戻ってからみんなでいただきました。幼稚園で待っていた年少組さんも、ほくほくしたじゃがいもを「おいしい!」と食べていました。カレーも楽しみにしていてね。

中学生職場体験

2019年7月12日 18時48分

大玉中学校の2年生11名が、3日間、職場体験に来園しました。3歳~5歳の6クラスにそれぞれ分かれて、保育体験をしました。

初日は、避難訓練(防犯)もありました。不審者が幼稚園に来たという想定で、先生の笛の合図によって園庭から幼稚園に戻る訓練でした。

子ども達は、先生との約束を守って、上手に避難しました。中学生のお兄さん、お姉さんも子ども達の避難をサポートしてくれました。

遊戯室で、園長先生からお話を聞いたあと、大型絵本で「いかのおすし」の約束を勉強しました。

「ついていかない」「知らない人の車にのらない」「大声で叫ぶ」「すぐ逃げる」「誰かに知らせる」の約束です。ぜひ、ご家庭でも再確認をしていただければ、と思います。

中学生の皆さんは職場体験の中で、絵本の読み聞かせや、環境整備にも挑戦しました。また、年少組さんに幼稚園の歌「園歌」を年中組さんと一緒に教えてくれました。

中学生の皆さんにとって、自分達が卒園した幼稚園の歌です。少し、恥ずかしそうにそして懐かしそうに歌う姿が印象的でした。

 幼稚園の先生達と中学生の皆さんとの話し合いでは、「子ども達が泣いたら、どのように泣き止ませるのですか?」「幼稚園で働くにはどのような資格が必要ですか?」「園児と接する時、心がけていることはなんですか?」などの質問がありました。先生達の答えを真剣に聞いてメモをとっている姿が印象的でした。

この職場体験を通して、「はじめは不安だったけど、子ども達がたくさん話しかけてくれて嬉しかった」「幼稚園の先生の大変さがわかりました」「この経験を生かしていきたいです」などの声が聞かれました。

中学生の皆さん、3日間、ご苦労様でした!子ども達は、お兄さん、お姉さんがたくさん遊んでくださったので、とても嬉しい3日間でした。この経験をぜひ、次につなげてくださいね。

 

 

お泊まり会 流しそうめん!

2019年7月8日 08時25分

楽しみにしていた流しそうめんの時間です!今年は、スーパーボールとおもちゃの金魚すくいのコーナーもありました!子ども達は、流れてくるそうめんを上手にとって、ぱくぱく!時々、ラッキートマトが流れてきて、大喜びでした。

最後にがんばったごほうびに、グループリーダーのお父さんから、金メダルをいただきました。

PTA本部役員の方々、クラス委員の方々、そしてお手伝いのお家の方々のチームワークが素晴らしく、スムーズにそして楽しくお泊まり会が進みました。子ども達は金メダルをいただき、とっても嬉しそうでした!

 

 

お泊まり会 二日目 椅子作り体験

2019年7月6日 09時49分

毎年お世話になっている大山地区の大工さん 佐々木善信さまに、椅子作りを教えていただきました。

佐々木さまは、子ども達が製作しやすいように、事前に椅子の土台部分を組み立てくださり、座面の4枚の板を釘打ち体験ができるように配慮してくださいました。

子ども達は真剣に作り方を聞いた後、釘打ちをしました。友達と順番を守って金づちを使い、遊戯室に釘打ちのトントントン・・・という音が響きました。釘打ちが終わったら、それぞれに色を染めたり、絵を描いたり、シールを貼って、世界で一つだけのオリジナル椅子を完成させました。

最後はみんなで完成した椅子をもって記念撮影です。佐々木さま、たいへんお世話になりました!ありがとうございました。

椅子づくりと並行して、お父さん方が次の「流しそうめん」の準備です。子ども達、とっても楽しみにしています!

お泊まり会 二日目

2019年7月6日 08時37分

お泊まり会、2日目です。みんな、元気に起きました!早い子は5時前からお目覚めでした。さすが、年長組さん、自分で布団袋に布団を片付け、ござも丸めて・・・素晴らしかったです!洗顔、着替えのあとはPTA会長さんと園庭でかけっこです!

子ども達が大好きな「ZOOっと体操」も元気いっぱい、踊りました!

保育室に戻ると、お家の人からの素敵なメッセージが、一人ひとりに届いていました。自分で読んだり、お手伝いのお父さんに読んでもらったり・・・。嬉しそうにメッセージを見つける子、なかには泣いてしまう子もいました。泣いてる友達に、そっと寄り添う子・・・。お家の方々、メッセージをありがとうございました!

さあ、朝ごはんの時間です。みんなでおいしくいただきました!