1学期終業式を行いました。はじめにみんなで「園歌」を歌いました。年少組さんもお兄さん、お姉さんに教えてもらったので、上手に歌いました。



園長先生からは、夏休みの約束の話がありました。
①夏休み中、自分でできることは自分でしましょう。自分で起きたり、着替え、歯磨き、片づけ、あいさつなどをしましょう。
②事故にあわない、怪我をしないようにしましょう。
③元気に2学期に会いましょう!
そして、園長先生から「話の聞き方がとても上手です!」とほめていただきました。子ども達、笑顔で園長先生の話を聞いていました。
園長先生との約束を守って、楽しい夏休みにしてくださいね。
1学期、たくさん遊んだ保育室をみんなで大掃除をしました。年少組さんも、はじめての大掃除! ロッカーや床拭きを楽しくがんばりました。



年中組、年長組さんは、昨年の経験を生かして、どんどん進めていました。



年長組さんは、保育室の隅々まで「きれいにしよう」と進めている様子がありました。



みんなできれいにした気持ちよさや満足感を十分に味わっていた子ども達でした。
幼稚園の畑で育てたじゃがいもを使って、年長組さんがカレー作りに挑戦しました。4人のお家の方がお手伝いに来てくださいました。



じゃがいも、にんじん、ちょっぴり目がしみた玉ねぎ!みんなで頑張って包丁で切りました。



畑の先生、渡邉雄一様にもおいでいただいて、おいしカレーを食べました。お手伝いをしていただいた、保護者の皆様、ありがとうござうました!






年長組さんが作ってくれたカレー、とってもおいしかったので、年少組さんも大喜び!
年長組さんにお礼に遊戯室に来てくれました。

とてもあたたかい、素敵な時間でした。
年長組さんが学年で育てていたなすとピーマンが収穫できました!収穫した野菜を使って「かんたんピザ」を作って食べました。
なすとピーマンをみじん切りにし、ぎょうざの皮にトマトソースを塗ったものに乗せ、チーズをトッピングして、ホットプレートで焼くものです。





ピーマンがあまり得意ではないお友達も、あら不思議!「おいしい!」とあっと言う間に食べてしまいました。みんなで野菜の世話をしながら成長を観察し、収穫してみんなで食べることで、食の世界もひろがていくのでしょうね。
「劇団バク」さんが来園され、幼稚園の子ども達に「つるのおんがえし」のお話を見せてくださいました。
たくさんの舞台セットを持参され、あっという間に遊戯室に人形劇の舞台が完成しました!はじめに、お姉さんが登場して手遊びのコーナーです。子ども達は、元気いっぱいのお姉さんと一緒に楽しみました。



お話がはじまると、子ども達はすぐお話に引き込まれ見ていました。楽しいシーンに笑ったり、鶴が捕まっている時にはしーんと静まりかえったり・・。そして、「さくぞうさん」が「おつうさん」がはたおりをしている部屋をのぞこうとすると「だめ~!!」と叫んだり・・・。
劇団の方々が幼稚園に来ていただいたことで、年少組さんから本物の人形劇を鑑賞することができました!
最後は手話を取り入れての「ありがとうの花」をみんなで歌いました。「劇団バク」の皆様、素敵な時間をありがとうございました!


