明日20日(土)に行われる大玉中学校文化祭「あだたら祭」の準備が整いました。[午前]総合学習の発表・合唱コンクール,[午後]3年生のステージ発表・吹奏楽部演奏・有志発表が行われます。また,書写,美術の作品なども展示してあります。ぜひ,多くの皆様にご来校いただき,子どもたちの活動の様子をご覧いただきたいと思います。よろしくお願いします。




「カウントダウンタイマーを制作する活動を通して,目的や条件に応じた情報処理の手順を考えることができる。」というねらいで,技術科の研究授業を行いました。子どもたちは,友だちと協力しながらプログラミングし,大きなカウントダウンタイマーをつくることができました。また,事後研究会では,授業の成果と課題について話し合いました。先生方も指導力向上のために頑張ります!






職員室前の連絡黒板には,「あだたら祭」に向けての各係の連絡事項が,びっしりと書き込まれています。子どもたちは,連絡事項を確認し,主体的に活動を行っています。また,放課後の会議室では,実行委員の1年生が,くす玉作りをしていました。1年生も初めてのあだたら祭に向けて,準備を頑張っています!


本日,中間テストが終わり,文化祭に向けての準備が本格化してきました。生徒会室では旧生徒会役員(3年生)が開祭式で上映するムービーのシナリオ作り,資料室では新生徒会役員(1・2年生)がアルミ缶事業報告で使うスライド作り,3年生の各教室では3年生が合唱の練習や演劇の準備等を主体的に行っていました。10/20(土)の文化祭までの準備期間は少ないですが,テーマ「輝(ひかり)」に込められた思い「一人一人が輝き」,「未来への光」,「希望」となる文化祭になるように,準備を頑張ってください!


10月27日(土)から読書週間がはじまります。図書館だよりに紹介されている新着本などを手にとって,秋の夜長に読書を楽しんでほしいと思います。
