1年生の総合的な学習の時間(目的:大玉村の主要農作物である米作りの稲刈り体験活動を通して,地域の良さや自分と地域の関わりについて学習する。)に,稲刈り体験活動を行いました。子どもたちは,農家の方から“稲刈りのコツ”を教えていただきながら活動し,有意義な時間を過ごすことができました。
[感想より]
今回私は初めて稲を刈りました。手伝いで稲刈りをするところは見ていたけれど,鎌を使って刈るのは初めてだったので,とても貴重な体験ができたと思います。稲刈りはとても大変なことだったので,お茶碗1つ分の米(ごはん)を大切に食べたいと思います。
学校医の先生に「健康な未来を決めるのは誰?~たばこの“恐ろしさ”を知りましょう!~」と題して,たばこに関する講話を行っていただきました。講話を通して,たばこの“恐ろしさ”を再確認し,自分自身の健康について考えることができました。
[生徒のお礼の言葉より]
たばこを吸う人は,吸わない人に比べて,ガンやそれ以外の病気にかかる確率が上がること,体の成長や運動能力にも影響があることがわかりました。また,吸っている人の煙を吸うことも,体にはよくないこともわかりました。将来,大人になってもたばこを吸わないで,自分の命,健康のことを考えて生活していきたいです。
今朝の整美委員会の活動の一コマです。台風24号の強風によって木の枝や葉が散乱していた歩道を,整美委員会の皆さんがきれいに掃除をしてくれました。気持ち良く全校生徒が登校できたのは,整美委員会の皆さんのおかげです。ありがとうございました。
今日の昼休みから,合唱コンクールに向けての本格的な練習が始まりました!体育館では3年1組が全体で,音楽室では2年1組が各パートごとに練習していました。これから指揮者や伴奏者を中心に練習に励み,クラス全員で素晴らしい合唱を作り上げてほしいと思います。
【 各学級の合唱曲 】
・1-1「この星に生まれて」 ・1-2「COSMOS」 ・1-3「あすという日が」
・2-1「HEIWAの鐘」 ・2-2「心の瞳」 ・2-3「時を越えて」
・3-1「虹」 ・3-2「手紙」 ・3-3「友~旅立ちの時~」
サッカー :① 順位決定戦 対 本二中:勝
② 決勝 対 本一中:負 ※ 2位
ソフトテニス[団体戦]:① 予選リーグ 対 小浜中:勝
② 予選リーグ 対 東和中:勝
③ 準々決勝 対 松三中:勝
④ 準決勝 対 安達中:勝
⑤ 決勝 対 松二中:負 ※ 2位
各部活動とも“大玉プライド”を持って頑張り,よい成績を収めることができました。
応援ありがとうございました。
バレーボール : ① 予選リ 対 松三中:勝 ※ 予選リーグ1位
② 準決勝 対 本一中:負 ※ 3位
卓球[個人戦] : シングルス(ベスト8:1名)
ダブルス (ベスト8:1名)
剣道(男子)[個人戦]: 1位,2位
剣道(女子)[個人戦]: 1位
応援ありがとうございました。
※ サッカーとソフトテニスは,雨天のため28日(金)に順延となりました。
安達支部中体連新人総合大会結果(1日目)
軟式野球 :① 対 松三中:負
ソフトボール:① 対 安達中:勝 ② 対 本一中:勝 ※ 1位
サッカー :① 対 松一・白沢合同:勝 ② 対 本一中:勝
ソフトテニス:① 個人戦:負
バスケットボール(男子):① 対 松二中:負 ② 対 本二中:負
バスケットボール(女子):① 対 本二中:負 ② 対 松三中:負
バレーボール :① 対 小浜中:勝 ② 対 白沢中:勝
卓球[団体戦]:① 対 安達中:負 ② 対 本二中:勝 ③ 対 岩代中:勝 ※ 予選リーグ2位
④ 準々決勝 対 松三中:負
剣道(男子)[団体戦]:① 対 安達中:勝 ② 対 本一中:勝 ③ 対 松三中:勝
④ 対 松一中:勝 ⑤ 対 白沢中:勝 ※ 1位
剣道(女子)[団体戦]:① 対 白沢中:勝 ② 対 松三中:引き分け ※ 1位
応援ありがとうございました。
明日から安達支部中体連新人総合大会が各会場で行われます。これまでの練習の成果を発揮し,“大玉中ここにあり”という活躍を期待したいと思います。各部の組み合わせが決まりましたのでお知らせいたします。応援よろしくお願いいたします。