ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

美術部[模写]

2019年1月10日 20時00分

 美術部員が,福島県立美術館を見学した際に,自分で描いてみたいと思った作品の模写が完成しました。西校舎1階のミーティングスペースに,模写とともにタイトルや選んだ理由,模写してみての感想等も掲示してありますので,大玉中にお越しの際には,ご覧になっていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

校舎内での練習[部活動]

2019年1月9日 19時55分

 積雪の影響で校庭が使えないため,外で活動している部活動は,校舎内で練習(野球部:テニスボールを使用したキャッチボール,テニス部:ミーティング,サッカー部:ストレッチ体操等)を行いました。これからの季節は寒さが厳しくなり,外での練習環境は決してよいとは言えませんが,各部活動とも部長を中心に練習メニューを工夫しながら,練習に取り組んで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

3学期スタート!

2019年1月8日 18時55分

 3学期(1・2年:51日,3年:45日)がスタートしました。始業式の校長先生の式辞では,箱根駅伝で,毎年優勝候補にあげられる青山学院大学の原監督の言葉が紹介され,「3学期が創造と感動と感謝にあふれた学校生活の集大成となることを期待する。」との話がありました。また,各学年の代表からは,3学期の抱負が力強く語られ,その姿に頼もしさを感じました。3学期も全校生・全教職員の力を合わせて頑張ります!(^^)!

 

 

 

 

 

クリスマス献立

2018年12月19日 20時07分

 今日の給食[クリスマス献立]は,ポーク&ビーンズカレー・もやしとわかめのサラダ・牛乳・クリスマスケーキでした。子どもたちは,24日のクリスマスよりも5日早く“クリスマスケーキ”をおいしくいただきました(*^_^*)。2学期も残すところあと“2日!”体調管理に気をつけながら,元気に冬休みを迎えて欲しいと思います。

 

 

 

生徒会新聞・監査新聞“12月号”発行!

2018年12月18日 19時05分

 生徒会本部役員作成の生徒会新聞・監査新聞“12月号”が,本日発行されました。新聞には,[生徒会]意見箱の使い方や社会福祉強化週間の結果,[監査]あいさつ運動や各委員会の取り組みなどが掲載されており,とても充実した内容になっています。生徒の皆さんには,この新聞をしっかり読んで,3学期の学校生活に生かして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

靴のスケッチ[美術科:1年]

2018年12月17日 18時40分

 「身近なものを観察し,特徴をとらえて表現しよう。」というねらいで,1年生の美術科の授業[靴のスケッチ]を行いました。それぞれの作品は,形や色だけでなく,質感なども見事に表現されています。昇降口に作品が掲示してありますので,大玉中へお越しの際には,子どもたちが,靴の特徴をどのようにとらえ表現しているのかを考えながら,ご覧になっていただきたいと思います。

 

合格祈願米・合格絵馬「勝」(3年生)

2018年12月14日 19時10分

 大玉村の有志の方から大玉産のこしひかりを使用した合格祈願米と,手作りの合格絵馬「勝」が,3年生に贈られました。合格祈願米で炊いたご飯を食べて受験に臨み,3年生全員第一志望の合格を勝ちとってほしいと思います。大玉村の有志の皆様,ありがとうございました。

 

 

1年生サッカーフェスティバル大会に向けて[サッカー部]

2018年12月13日 20時05分

 サッカー部では,間近に迫った1年生サッカーフェスティバル大会に向けて、照明を点けて練習を行っています。校庭には,ボールを蹴る音と,子どもたちのかけ声や顧問の指示の声が響き,集中して練習に取り組む様子を見て取ることができました。この練習の成果を生かして,大会で上位入賞を果たしてほしいと思います。

 

 

 

第38回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会表彰式

2018年12月12日 18時25分

 第38回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰式が,校長室で行われました。1年生の女子生徒が表彰状“奨励賞”を,本校が感謝状を受け取りました。これからも人権を意識した教育活動を推進していきたいと考えております。

 

 

 

実力テストまで,あと08日!

2018年12月11日 18時25分

 19日(木)に,2年生の実力テストが行われる予定になっています。実力テストまでの日数を示すカレンダーを作成するなどして,学習意欲を高めているようです。計画的に学習に取り組み,テストに臨んでください!頑張れ2年生(^^)/。