力を合わせて作ったよ
2016年4月26日 14時11分年長組さんが、自分たちでこいのぼりを作りました。
はじめに一人一人が、画用紙にクレヨンで模様を描き、絵の具で染めて
はじき絵のこいのぼりを作りました。
そのあと、カラーポリ袋で作った大きなこいのぼりの形に、一人一人が
作った小さなこいのぼりを、グループごとに相談しながら貼っていきました。
完成させたこいのぼりは、園庭に揚げました。元気に風を受けて泳ぐこい
のぼりに、みんな大喜びでした。
令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。
【本日の感染症】
・新型コロナウイルス感染症1名。
体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。
年長組さんが、自分たちでこいのぼりを作りました。
はじめに一人一人が、画用紙にクレヨンで模様を描き、絵の具で染めて
はじき絵のこいのぼりを作りました。
そのあと、カラーポリ袋で作った大きなこいのぼりの形に、一人一人が
作った小さなこいのぼりを、グループごとに相談しながら貼っていきました。
完成させたこいのぼりは、園庭に揚げました。元気に風を受けて泳ぐこい
のぼりに、みんな大喜びでした。
4月22日(金) 年長組さんが、大山小学校の体育館に、練習に行きました。
今まで幼稚園生は、まっすぐに走るかけっこでの参加でしたが、今回はじめて
幼小連携ということで、幼稚園の年長組さんと一年生が一緒にカードを合わせて
走る競技に挑戦します。
3月まで幼稚園で生活をしていた「お兄さん」「お姉さん」なので、一緒に競技で
きることを年長組さんは、とっても楽しみにしていました。
一年生の先生のお話も上手に聞くことができました!
競技の仕方は、幼稚園で練習をしていたので、体育館では一年生と息を
合わせて、行うことができました。
22日(金)は天気が悪く、体育館での練習となりましたが、本番では
緑の芝生の上で、のびのびとできるといいですね。
年少組さんは、小学校の校庭で25日(月)、かけっこの練習をしました。
元気いっぱいに、とっても上手に走ることができました。
かけっこの練習のあとは、年長組さんが手をつないでくれて、近所へ散歩
に出かけました。
年少組さんが危なくないように、道路側を年長組さんが歩いてくれていま
した。少し長い距離の散歩でしたが、年少組さんも「疲れた」と言いことなく
楽しく歩くことができました。
朝登園すると、園服を脱ぎ、スモックに着替えます。
年少組さんも今週から着替えが始まりました。
毎朝、年長組さんが来て、着替えの仕方を教えてくれています。昨年、自分
たちがしてもらったことを思い出し、優しくお世話しています。
年少さんも、とても頼りにしていて、園服を自分で脱いで、たたみ方がわか
らないと「大きい人、助けに来て~!。」と呼ぶ姿も見られました。
年長組さんも、園服をたたんで「そのままじゃ、大きいと入れないよ。」と
丁寧に教えていて、たのもしい姿でした。
4月18日(月)
天気がよかったので、たくさん外で遊びました。
はじめに、年長組さんが「先生」になって「レッツ!ジュウオウダンス」の体操を
踊りました。
そのあとは、かけっこの練習です。
年長組さんがお手本になり、走ったら途中でおみやげの代わりに、練習用に
砂場セットを拾い、ゴールします。そのあと、もとの場所に砂場セットを戻して
決められた場所に戻します。
さすが、年長組さんはとってもスムーズにできました。
次は、年少組さんの番です。年長組さんのお手本を見ていたので、とても
上手にできました。素晴らしいです!
お昼は、楽しみにしていたお弁当です。 子どもたちは、とっても嬉しそうに
お弁当を食べていました。おいしいお弁当、ありがとうございました!
年少組さんは、着替えにも挑戦をはじめました。幼稚園の生活を、少しずつ
進めています。たくさんほめながら、進めていきたいと思います。
4月15日(金) 保育参観日がありました。
年少組さんは、入園してはじめての参観日。先生のお話をよく聞きながら、
お家の人と一緒にこいのぼりを作りました。
お家の人と一緒に、吹き流しを作ったり、こいのぼりのうろこを相談しな
がら、楽しく作りました。
完成するとテラスに出て、こいのぼりを風に泳がせていました。
風で、矢車が回ると歓声をあげていました。
年長組さんは、親子の歯の健康教室です。
歯科衛生士さんからパネルシアターや歯の模型を使って、歯みがきの大切
さを教えていただきました。
そのあと、お家の方のひざに頭をのせて、歯ブラシがちゃんと奥歯にあたって
いるかを確認してもらいました。
自分で歯みがきをしたあと、薬を使って染め出しをしました。この染め出しを
すると、磨けていないところが赤くなります。
染め出しのあと、子どもたちはお家の人から手鏡を借りて、磨き残しの場所
を確認していました。
最後は、歯科衛生士さんからの大切な約束がありました。
① 食べたら歯みがきをする。
② 甘いものは、なるべく少なくする。(お菓子ではなく、果物にする。)
③ 好き嫌いなく食べる。
このお約束を守って、健康な体を作っていきましよう。
そのあとはPTA総会が行われました。
その中で、本年度の役員さんが承認されました。一年間、お世話になります。