ようこそ! 大山幼稚園のホームページへ!!

令和7年度の幼稚園の行事や活動の様子を、随時お知らせしていきます。

s-1

お知らせ

【本日の感染症】

・新型コロナウイルス感染症1名。

    体調管理に十分注意し、引き続き、手洗い・うがい・消毒・必要に応じてのマスク着用など、感染予防対策をお願いします。

新着情報

こんなことがありました!

たなばた

2016年7月8日 23時48分
園行事

7月7日(木) 誕生会とたなばたのつどいを行いました。
誕生会では、7月生まれのお友だちをお祝いしました。


たなばたのつどいでは、年長組の代表のお友達が、鍵盤ハー
モニカ、タンバリン、カスタネットで「キラキラ星」を演奏しました。
年少組さんは、お兄さん、お姉さんの素敵な演奏に、うっとりし
て見ていました。また、先生たちがブラックパネルシアター
で、たなばたの由来のお話をしたり、短冊に書いたお願いごと
を、代表のお友だちが発表したりして、楽しい時間を過ごしまし
た。
 その日のお昼は、かわいいおりひめ、ひこぼしのお弁当の
お友達もいました。



プラネタリウム見学

2016年7月8日 23時30分
園行事

 7月5日(火)プラネタリウム見学に、郡山市ふれあい科学館へ
行ってきました。
 あいにく、雨が降ってしまいましたが、プラネタリウムの中では、
満天の星空を見ることができました。司会進行のスタッフの方が
とても丁寧に、そしておもしろく夏の星座を教えてくださったので、
子ども達は大喜びでした。また、「七夕」の由来のお話もアニメで
紹介していただきました。
 ふれあい科学館のプラネタリウムでは、幼児向けの番組を行っ
ています。星や宇宙の不思議さについて、興味関心を広げるチャ
ンスです。ぜひ、ご家族でもお出かけしてみてください。

保育自由参加がありました。

2016年7月1日 18時22分

6月28日(火)から30日(木)の3日間、保育自由参加が行なわれ
ました。
3日間で、39名の保護者の方に参加していただきました。






 「保育参観」ではなく、「保育参加」なので、自分のお子さんと一緒に、クラ
スのお友達とも、ピクニックごっこや粘土、お絵描き、砂遊び、鬼ごっこなどた
くさん遊んでいただいたり、製作などのお手伝いもしていただきました。ありが
とうございました!

 子ども達の普段の生活の流れ、様子を見ていただき、降園前に短い時間
でしたが、懇談会を行わせていただきました。その中で、「家に帰ってから
誰と遊んだかをあまり話さないので、今日、様子を見て、友達と遊んでいる
姿が見れてよかったです。」「お弁当の様子が見たかったので、見れてよかった。
お友達のお弁当の様子も見れて、参考になりました。」「元気に遊んでいる
姿が見れて安心しました。」「年長さんの片付けの仕方が素晴らしかった。」
など、たくさんの感想を聞かせていただきました。
 お忙しいなか、子ども達のために参加していただき、本当にありがとうござ
いました。
 
 次回は11月に予定しております。ぜひ、ご参加ください。

学校訪問がありました

2016年7月1日 18時12分

6月27日(月) 学校訪問がありました。
学校訪問は、県北教育事務所の指導主事の方が来園し、
保育を参観し、午後から教職員と研究協議をします。
今回は、指導主事の先生のほかに、村のコミュニティー・
スクール委員さんたち8名も来園し、子ども達の遊んでいる
様子を見てくださいました。




 コミュニティースクール委員のみなさんは、子ども達がのびのびと遊んで
いる姿に目を細めていらっしゃいました。
 指導の先生からは、ドッジボールの効果的な指導の仕方など、たくさん
教えていただいたので、今後の保育に生かしていきたいと思います。

ちゃったさん

2016年6月21日 18時53分

大山幼稚園のアイドルうさぎ「ちゃったさん」は最近、花壇の穴ほりに夢中です。




 外に出ると、以前は花壇のラベンダーを食べていたのですが、最近は、職員
玄関に一番近い花壇に、まっしぐらにむかい、穴ほりをしています。
 子ども達は、そんな「ちゃったさん」の穴を掘る様子を、じっと観察し,応援して
います。
 幼稚園においでの際は、「ちゃったさん」の製作した穴をぜひ、ご覧ください。
どこまで、掘るのでしょうか・・・。