【お知らせです!】各学年だよりを掲載しました。
2023年11月2日 13時34分各学年で発行している『学年だより』ですが、「いつも写真が白黒で残念。」という声にお答えし、ホームページにカラーで掲載することにしました!!
あわせて『学校だより』と『生徒指導だより』の今年度のものを掲載するようにしましたので、あわせてご覧ください。
どの『たより』も不定期の発行となっておりますので、時々更新されているかのぞきに来てください。
よろしくお願いします!!
日々の様子をご覧ください。
各学年で発行している『学年だより』ですが、「いつも写真が白黒で残念。」という声にお答えし、ホームページにカラーで掲載することにしました!!
あわせて『学校だより』と『生徒指導だより』の今年度のものを掲載するようにしましたので、あわせてご覧ください。
どの『たより』も不定期の発行となっておりますので、時々更新されているかのぞきに来てください。
よろしくお願いします!!
今日は、押山桜華さんのおばあちゃんの伊藤眞奈美さんの協力を得て、学校の畑でサツマイモ掘りを行いました。
リアカーいっぱいにサツマイモを収穫しました。
顔と同じくらいの大きさのイモもありました。
また、先日は、(有)丸善建工代表の佐々木善信さんに来校いただき、卓上小物入れの木工制作を行いました。
丁寧に教えていただき、みんな上手に出来上がりました。
8月5日(土)から7日(月)までの3日間、標記事業につきまして、本校より3年生の小沼駿斗くん、菅野七海さんの2名が参加いたしました。広島平和式典に出席したほか、本村幼稚園児、小学校児童、中学校生徒がみんなで折った千羽鶴の奉納をしたり、本村にもわけていただいた被爆桜の原点である安田女子中学高等学校と交流をしたりしました。
現地で見聞きしてきたこと、そして大玉村のみなさんに伝えたいことを報告書としてまとめてくれたので、掲載します。
9月27日(水)、28日(木)の両日、安達支部内の各会場にて安達支部中体連新人総合大会が行われます。
また、10月4日(水)、あづま総合運動公園内にて福島県中学校体育大会駅伝競走大会が行われます。
本日9月22日(金)に両大会の選手壮行会が行われました。
各部ごとにステージ上で決意表明をしてくれましたので、その様子を紹介します。
<女子バレーボール部>
<男子卓球部>
<男女剣道部>
<女子ソフトテニス部>
<男子バスケットボール部>
<女子バスケットボール部>
<野球部>
<特設男子駅伝競走部>
「広報おおたま」の9月号に「大玉中学校の良き伝統として、コロナ禍で失ったものを取り戻す」として、以下の記事が掲載されました。
みなさん、いかがでしょうか?
9月19日(火)午後から、おおたま学園オープンスクールを開催しました。
本校6名の先生に国語、数学、英語、理科、社会、道徳科の授業を行ってもらい、それを村内幼稚園並びに小学校の先生方全員が参観しに来ました。
もちろん授業力向上のために、県北教育事務所や村教育委員会の指導主事にも来校していただき、ご指導をいただきました。
子どもたちもいつもとは違う雰囲気で、緊張しながら授業を受けていました。
<3年2組 数学の授業>
<3年1組 社会の授業>
<3年3組 理科の授業>
<1年2組 国語の授業>
<2年3組 道徳科の授業>
<2年2組 英語の授業>
9月15日(金)に行われました、令和5年度生徒会役員・監査委員選挙により、下記のみなさんが当選ならびに信任されましたのでお知らせします。
今回は無効票がほとんどなく、全校生が真剣に選挙に臨んでくれました。
また、新役員の任期は令和5年度後期~令和6年度前期となります。
会長 矢崎 友里(2-2)
副会長 本多 惺香(2-1)
副会長 浅和 晋悟(1-2)
庶務 渡邉 颯飛(2-1)
庶務 渡邉 希心(2-3)
庶務 遠藤 俊希(1-3)
監査委員 小髙 大和(2-2)
監査委員 小沼 結音(2-3)
監査委員 菊地 桃花(1-3)
9月14日(木)、会津若松市文化センターで行われました。
本校から、2年生の矢崎友里さんが安達支部チャンピオンとして創作の部に出場しました。
堂々として立派な発表でした。
【県大会の出場権について】
・4位までが県大会出場権を得る。
・県大会は1人1種目しか出場できない。県北大会は2種目出場できたため、4位以内に入賞しても別種目で出場する場合、辞退する可能性がある。
・県大会出場を辞退した者があれば、4位以下の選手が繰り上がって県大会へ出場権が与えられる。
・賞状は3位までとする。
【大玉中学校8位までの入賞者】
<男子>
共通走高跳 第1位 平栗 悠斗(2年) 1m60 県大会出場
2年110mH 第3位 渡邉 綾太(2年) 20"02 県大会出場
共通200m 第4位 中塚 日葵(2年) 24"41 県大会出場
共通800m 第4位 伊藤 大葵(2年) 2'17"09 県大会出場
共通棒高跳 第4位 伊藤 陸翔(1年) 2m20 県大会出場
2年110mH 第4位 平栗 悠斗(2年) 20"05 (辞退)
2年100m 第5位 中塚 日葵(2年) 12"09
2年1500m 第5位 伊藤 大葵(2年) 4'45"80
共通走高跳 第5位 日髙 敬翔(2年) 1m45
共通走高跳 第6位 遠藤 俊希(1年) 1m35
共通4×100mR 第7位 大玉中(宮川、根本、菊地、中塚) 50"26
共通400m 第8位 菊地 斗真(2年) 1'02"33
1年走幅跳 第8位 根本 烈(1年) 4m12
<女子>
1年砲丸投 第1位 河原くるみ(1年) 8m04 県大会出場
共通棒高跳 第2位 津田 伊織(2年) 1m60 県大会出場
共通混成競技 第3位 菅原 愛(2年) 1127点 県大会出場
2年走幅跳 第4位 津田 伊織(2年) 4m10 (辞退)
共通走高跳 第5位 菊地 桃花(1年) 1m20 県大会出場(繰上)
1年走幅跳 第6位 遠藤 一華(1年) 3m44 県大会出場(繰上)
共通4×100mR 第6位 大玉中(津田、河原、菊地、菅原) 57"41
2年砲丸投 第8位 鈴木 暖彩(2年) 6m23
「大玉中学校公式インスタグラム」を始めました!!
ホームページよりもレスポンス良く、学校の様子や生徒の活躍をお知らせできると思います。
ホームページのリンクも張ってありますので、スマホ等で簡単にホームページもご覧いただけます。
写真が多かったり、書面を活用してお知らせしたいときなどは、ホームページも活用いたしますので、どうぞ行ったり来たりしながら、大玉中学校をより知っていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
URLは、
https://instagram.com/ohtamachu?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
QRコードは、