ようこそ! 大玉中学校のホームページへ!!

日々の様子をご覧ください。

大玉中学校日記

大玉村立大玉中学校 アルミ缶回収強化週間について

2024年9月24日 11時12分

 大玉中学校生徒会本部よりお知らせです。大玉中学校では、アルミ缶を回収し、その収益で地域の施設に必要なものを寄贈しています。また、今年は、9月30日(月)から10月4日(金)をアルミ缶回収強化週間として活動します。ぜひ地域の皆様も沢山の協力よろしくお願いします。

回収方法は以下の通りです。合わせてご協力お願いします。

 

回収場所:大玉中学校の昇降口前

 出し方:アルミ缶を水洗いして、袋に入れてください。

  禁止:スチール缶は回収していません。ご理解ください。

 

県北地区中体連駅伝競走大会 男子初優勝!

2024年9月5日 21時14分

9月5日(木)、あづま総合運動公園で開催された県北地区中体連駅伝競走大会。

夏の暑い中、必死に練習した19名のみなさんが参加しました。

男子が、1時間2分11秒で見事初優勝!県大会の出場権を獲得しました。

女子は1・2年生で挑戦し、50分24秒の20位でした。

応援ありがとうございました。

 

<大玉中駅伝部>

 

<男子優勝チーム>

第2学期始業式

2024年8月23日 10時30分

8月22日(木)に第2学期の始業式が行われ、新学期がスタートしました。

校長式辞では、夏休みの生徒の活躍を振り返るとともに、2学期における「CHANGE」の実践について話がありました。

始業式の後、「夏休みの反省と2学期の抱負」という題名で、1年2組の服部暁春さん、2年2組の石川結彩さん、3年2組の本多美惺さんから発表がありました。

さらには、8月28日に行われる英語弁論大会の壮行の意味を込め、暗唱の部に出場する2年の八巻彩さんが発表してくれました。

また2学期もみんなで力を合わせて「楽しい学校」を創り上げていきたいと思います。

なお最後の写真は、美術部が夏休み中に昇降口に描いてくれた黒板アートです。

あわせて、各学年だよりも更新していますのでご覧ください。

第1学期終業式

2024年7月19日 11時54分

7月19日(金)、令和6年度第1学期終業式を行いました。

明日から33日間の夏休みに入ります。

充実した思い出深い夏休みにして欲しいと思います。

今回の作文発表は「1学期の反省と夏休みの抱負」と題して以下の3名が学年代表として発表してくれました。

1年代表 1組 若松奈緒さん

2年代表 1組 高橋星愛さん

3年代表 1組 今野海登さん

その後、表彰伝達が行われ、あだたら健康マラソンの各部門入賞者(代表)と福島県吹奏楽コンクール県北支部大会金賞(代表)の賞状が校長先生から手渡されました。

最後に、今年度10月に開催されるあだたら祭(文化祭)のテーマが実行委員会から発表されました。

※「学校だより」「各学年だより」「生徒指導だより」も更新していますのでご覧ください。

第67回福島県中学校体育大会陸上競技大会

2024年7月9日 08時19分

去る7月1日~3日、福島市のとうほう・みんなのスタジアムにて、県中体連陸上大会が行われました。

本校からは13種目に出場予定でしたが、けがなどでやむなく欠場した種目もありました。

そんな中でも、5名の入賞者とそのうち3名は4位以内で東北大会の出場権を得ました。

入賞者は次のとおりです。

男子共通走高跳 第3位 平栗悠斗(3年) 東北大会出場

女子共通四種競技 第3位 菅原愛(3年) 東北大会出場

女子共通砲丸投 第4位 河原くるみ(2年) 東北大会出場

男子共通800m 第6位 伊藤大葵(3年)

男子共通200m 第8位 中塚日葵(3年)

競技の様子を撮影したスナップ写真をランダムに掲載しますので、ご覧ください。

なお、入賞者の写真や動画を公式インスタにアップしていますので、あわせてご覧ください。

4組・5組による南達方部生徒交歓会

2024年6月13日 09時51分

6月12日(水)、本宮市総合体育館にて中教研安達支部特別支援教育部主催の南達方部生徒交歓会が行われました。

一人ずつ自己紹介をした後に、タグラグビーやボッチャ、フライングディスクなどのレクリエーションで他校の生徒と交流しました。

安達支部中体連総合大会結果

2024年6月5日 17時20分

6月4日(火)、5日(水)の両日、安達地区の各会場において、安達支部中体連総合大会が開催されました。

どの部も全力を尽くし、熱い戦いを繰り広げてくれました。

保護者の皆様も平日に休みを取って応援に来ていただいたり、陰ながら選手をサポートしていただいたりと、本当にありがとうございます。

おかげさまで下記のような立派な成績を残してくれました。

県北大会への出場権を得た選手たちは、また次のステージに向かって頑張ります。

美術部の校外研修会

2024年6月1日 18時19分

6月1日(土)、美術部は福島市にある県立美術館で校外研修会を行いました。

午前中は学芸員さんからの説明を受けながら常設展の鑑賞をしました。

午後は企画展「福島の美術家たち2024」の鑑賞をし、レポート作成をしました。

大玉村出身の遠藤徳さんの作品も紹介されていました。

 

安達支部中体連総合大会 選手壮行会

2024年6月1日 17時48分

来週6月4日(火)・5日(水)に行われる安達支部中体連総合大会に出場する選手を応援するため、壮行会を実施しました。

全チームとも、まずは県北大会出場権を得ることを目標にして頑張ります。

実は、次年度より安達支部大会を廃止し、県北大会からスタートする予定です。

つまり最後の安達支部大会になる可能性が高いということです。

充実した大会にできるよう、みんなベストコンディションで臨みましょう。

 

 

「進路指導だより」を掲載します!!

2024年5月16日 10時15分

本日より、進路指導だよりをホームページに掲載することにしました。

主に3年生の進学指導用資料になっておりますが、1・2年生やその保護者の皆様など、ぜひ興味をもってご覧ください。

メニュータブよりご覧いただけますので、よろしくお願いします。