ようこそ! 大玉村教育委員会のホームページへ!!

 

生涯学習課

【社会体育】

スポーツクラブ・スポーツ少年団

マラソン大会・ふくしま駅伝 etc

【社会教育】

学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室

わんぱく広場・生き粋大学 etc

【ふるさとホール】

図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc

様子やお知らせを、随時更新していきます!

 

大玉村ホームページ

夢を育てるおおたまの教育

新着情報

地域学校協働本部だより

教育委員会からのお知らせ

放課後子ども教室【玉井教室】

2024年6月17日 11時14分

6月14日(金)は、玉井放課後子ども教室の活動日でした。5年生は今回はお休みです。Aグループ・Bグループのお友達が集まって、カードゲームを行いました。クループごとに、やりたいことを相談してゲームを楽しみました

自由遊びの時間には、将棋をやるお達が多くいました。以前開催した将棋教室が将棋を楽しむきっかけとなっていますいろいろなことに興味をもち、チャレンジしていってほしいと思います

次回、6月21日は、玉井Aグループ・大山Aグループの活動日になっています。どちらも、ブーメランを作って遊びます楽しみにしていてくださいね

6月のおはなし会

2024年6月10日 18時09分

6月8日(土)に、6月のおはなし会をふるさとホールで開催しました

たくさんのお友達と保護者の方々、おじいちゃんやおばあちゃんなど、多くの方にご参加いただきましたありがとうございます

絵本の読み聞かせ「きんたろうようちえん」紙芝居「うさぎとかめ」工作「アレンジけん玉」季節の歌「かたつむり」を歌って、楽しい時間を過ごしました

アレンジけん玉では、出来上がったけん玉で、上手にできるように何度も挑戦するお友達がたくさんいました大人の方も夢中になって楽しんでいました

 次回は、7月6日(土)10時から、ふるさとホールで「年中行事再現七夕」を開催します。笹の葉に、願いを込めて短冊を飾ったり、七夕飾りを作って飾ったりします。

また、7/13日(土)10時からは、出張おはなし会を行います。出張おはなし会は、大山公民館で開催します。

たくさんのお友達、ご家族の参加をお待ちしています

放課後子ども教室【6月7日】

2024年6月10日 17時46分

【玉井教室Bグループ】

玉井教室Bグループのお友達が将棋教室に参加しました。今回も本宮市将棋愛好会の先生方を講師に招き、将棋のルールや駒の動かし方、対局をして楽しみました。

初めて将棋に挑戦するお友達と、経験したことがあるお友達でペアになって対局しました。先生に教えてもらったり、友達同士で教え合ったりして、楽しく活動できました最後には、将棋を頑張ったお友達に賞状が渡されました。これからも将棋に触れて、楽しんでほしいと思います。

本宮市将棋愛好会の講師の先生方、どうもありがとうございました

 

次回、6月14日(金)の玉井教室はAグループ、Bグループ合同でカードゲームを行いますよろしくお願いします。

 

【大山教室Aグループ】

大山教室Aグループの今日の活動は、カードゲームです。それぞれの班に分かれ、ボランティアさんも交えてトランプをしました6年生が4年生にルールを教えてあげる姿も見られました。異学年交流の良さですね楽しく活動できました。

カードゲームの後は、小学校の校庭をお借りして、バドミントンやボール投げ、固定遊具で、それぞれ好きな遊びを楽しみました

大山放課後子ども教室は、6月14日(金)大山小学校引き渡し訓練のため、お休みです。お間違えの無いようにお願いいたします。

なお、次は、6月21日(金)Aグループの活動日になっていますよろしお願いします。。

第1回わんぱく広場~運動教室~

2024年6月6日 08時38分

6月1日(土)に、第1回わんぱく広場【開講式・運動教室】を行いました。

村内小学校3年生の希望者対象の事業です。今回は、30名で活動します。

大山小学校と玉井小学校の合同の活動で、緊張しているお友達、元気に挨拶してくるお友達などがいましたが、体育館に入るとボランティアのお姉さん達と一緒に追いかけっこをして、あっという間に緊張もほぐれた様子でした

今年度も、「All Performance Sports Club」の石井啓太先生と渡辺紘羽先生を講師にお迎えして、いろいろな道具を使って運動遊びをしたり、リレーをしたりしました

楽しい時間はあっという間で、いつの間にか笑顔であふれ、会話も楽しんでいました

最後には「楽しかったね」「もう終わりなの?」「もっとやりたい」という声があちらこちらから聞かれました

また、S.E  support  net(高校生ボランティア)の皆さんにもお世話になりました。一緒に体を動かしたり、子どもたちの見守りをしてくれたり、声掛けをしてくれたりしました。

「All Performance Sports Club」の石井啓太先生・渡辺紘羽先生、S.E support net(高校生ボランティア)の皆さん、ありがとうございました!

放課後子ども教室【5月31日】

2024年6月5日 18時13分

【玉井Aグループ】

5月31日は玉井Aグループの活動日でした。

今回は将棋に挑戦しました。本宮市将棋愛好会の先生方を講師に招き、将棋のルール、将棋の駒の動かし方、対局などを楽しみました。

 初めて将棋に挑戦したお友達も、経験したことのあるお友達も、先生方にいろいろ教えてもらいながら楽しく活動できました

 

【大山Bグループ】

大山Bグループのお友達は、5月31日に開校式を行いました。一人一人の呼名の後、ボランティアさんの委嘱状の交付、子ども教室の約束をしました。その後は、友達やボランティアさん達と一緒にコミュニケーションゲームを行いました。

 

 

 

 今年1年間、どうぞよろしくお願いします楽しく活動していきましょう

令和6年度 放課後子ども教室【大山教室】

2024年5月28日 13時18分

5月24日(金)令和6年度大山子ども教室が大山公民館でスタートしました。今回はAグループの開校式になります。放課後子ども教室は、地域のボランティアさんの協力を得て、子どもたちに安全で安心な活動場所の提供を行っていく事業です。子どもたちの自主的な活動(学習・遊びなど)を通して、相互の関係を広げ、豊かな放課後の環境作りを推進していきたいと思います。

大山教室の子どもたちは、アスリートクラブや合唱部の児童を待って開校式を行います。友達が揃うまで、おやつを食べたり宿題をしたりしました。おやつの片づけやコップ拭き、お掃除も友達と協力して行います

【開校式・コミュニケーションゲーム】

開校式では、一人一人の呼名の後、ボランティアさんの委嘱状交付、子ども教室の約束などを行いました。その後、班ごとにコミュニケーションゲームを行いました。ボランティアさんとの交流も図りながら、楽しく参加することができました

次回は、大山子ども教室Bグループの開校式になります。

よろしくお願いします

 

 

令和6年度 放課後子ども教室【玉井教室】

2024年5月27日 12時26分

5月24日(金)令和6年度玉井子ども教室を、Aグループ・Bグループ合同で行いました。放課後子ども教室は、地域のボランティアさんの協力を得て、子どもたちに安全で安心な活動場所の提供を行っていく事業です。子どもたちの自主的な活動(学習・遊びなど)を通して、相互の関係を広げ、豊かな放課後の環境作りを推進していきたいと思います。

【開校式】

はじめに、開校式です。一人一人の呼名の後、ボランティアさんへの委嘱状交付、教育長挨拶、子ども教室の約束などを行いました。教育長さんからは、「経験」「仲間」「感謝」のお話をいただきました。開校式に参加している児童は、真剣に話を聞いていました

 

【コミュニケーションゲーム】

Aグループ・Bグループとも、それぞれの班に分かれて、自己紹介やコミュニケーションゲーム、15秒時計チャレンジなどをして楽しみました

【自由遊び・自主学習】

おやつの後は、自由遊びをしました。戸外では、ホッピングや大縄跳び、室内ではオセロやマンからなどを楽しんでいました。自由遊びの後は、自主学習をして、お迎えを待ちます。

今年一年間、どうぞよろしくお願いします

5/19 村民名倉山登山

2024年5月20日 13時50分

5/19(日)、毎年恒例の村民名倉山登山を実施しました

参加者・スタッフ総勢、約40名での登山となりました!

 

今年は登山道での植樹は行わず、登山道入り口にハナミズキを2本植樹しました。

名倉山に来た際はぜひハナミズキの様子を見ていただければと思います!

 

子どもからお年寄りの方まで、多くの方々に参加いただきましたが、

とある小学生が坂でおじいちゃんの背中を押してあげたり、山頂で肩たたきをするなど、

心温まるシーンがありましたこのような世代間交流ができるのも、この行事の醍醐味ですね!

 

5月のおはなし会

2024年5月13日 09時34分

5月11日(土)ふるさとホールでおはなし会がありました。

絵本の読み聞かせ「999ひきのきょうだい」・エプロンシアター「ジャックと豆の木」

工作「お散歩わんちゃん」・季節のうたなど、お話しに触れたり工作をしたりして楽しみました

6月のおはなし会は、6月8日(土)10時から行います。

ぜひ、お家の人やお友達と一緒に参加してみませんか

お待ちしています

家庭教育支援 ブックスタート

2024年4月24日 11時21分

4月23日(火)の10ヶ月検診で、~おはなしボランティアゆめこじ~のご協力のもと、ブックスタートを実施しました。「たっちだいすき」「くだもの」の読み聞かせを行いました。絵本やボランティアさんにタッチして嬉しそうにしたり、目をキラキラさせてじっくりと絵本をみたりして楽しむことができました。

短い時間でしたが、保護者の方と話しをしたり、触れ合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。

10ヶ月健診の会場では、「おゆずり会」も実施しました。

ご家庭に、絵本やおもちゃ、洋服などありましたら、ぜひ、お譲りください。改善センターで受け付けております。ご協力お願いいたします!

教育委員会の行事予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)