ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 新緑、5月。

 風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!

 (校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!

  広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)

P1013264

P1013267

P1013265

↑広島からいただいた被爆桜!元気です!

避難訓練を実施して 「いかのおすし」も大切です。

2015年7月1日 17時06分
学校行事

 1日(水)に避難訓練を実施しました。今回は校内に不審者が侵入したときの避難の仕方を練習しました。不審者役の人の動きに応じて,教職員がさすまたを使用して対峙したり,校内放送で指示したりしました。担任の先生も状況に応じて,児童に指示し避難の練習をしました。全体会では警察署員の方より,先生の指示をよく聞いて行動することが大切とのお話がありました。さらに,「いかのおすし」についてふり返りました。校外での不審者対策として,防犯ブサーを常に身につけることが連れ去り防止につながるとのお話がありました。最後に代表児童の感想発表がありました。
 夏休みに向けて「連れ去り事案」について家庭でも話題にしてほしいと思います。