野菜のひみつを見つけよう
2018年10月19日 19時30分10月15日(月)、2年生が本宮方部学校給食センターの栄養士の先生から、「野菜のひみつを見つけよう」というめあてで食に関する授業を受けました。
みんなで秘密を考えながら、野菜には①肌をきれいにする②病気を防ぐ③お腹の掃除をする働きがあること、野菜は一日350g必要なことを教えていただきました。
授業の最後には、これからの食事で心がけていきたいことを一人一人が考えることで、食に関するマネジメント力の育成の一助とすることができました。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、2学期がスタートしました。2学期も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
10月15日(月)、2年生が本宮方部学校給食センターの栄養士の先生から、「野菜のひみつを見つけよう」というめあてで食に関する授業を受けました。
みんなで秘密を考えながら、野菜には①肌をきれいにする②病気を防ぐ③お腹の掃除をする働きがあること、野菜は一日350g必要なことを教えていただきました。
授業の最後には、これからの食事で心がけていきたいことを一人一人が考えることで、食に関するマネジメント力の育成の一助とすることができました。