善き使い手になろう(5-1)
2025年5月22日 15時23分本村で推進しているデジタルシティズンシップ教育(DC教育)。PC・タブレット・スマホ等、情報機器💻の善き使い手になることを目的にしています。
今日は4・5年生が、村のICT指導主事 馬場先生の指導のもと、PCのタッチタイピング等の基本操作を学びました。今後も、使い手の意識・姿勢(モラル等)についても併せて学習を進めていきます。
5年1組の活動の様子です。
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・・・何をするにも最適な季節になってきました。「玉井小実りの秋」となるよう、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
玉っ子のキラキラと輝く姿を紹介していきます。
本村で推進しているデジタルシティズンシップ教育(DC教育)。PC・タブレット・スマホ等、情報機器💻の善き使い手になることを目的にしています。
今日は4・5年生が、村のICT指導主事 馬場先生の指導のもと、PCのタッチタイピング等の基本操作を学びました。今後も、使い手の意識・姿勢(モラル等)についても併せて学習を進めていきます。
5年1組の活動の様子です。