理科を学ぶ楽しさ!
2021年10月12日 11時33分理科の学習に楽しく取り組む4年生の姿が見られました。
「とじこめた空気と水」の学習において、空気てっぽうを使って、玉を遠くにとばす活動から、閉じ込められた空気について課題を見つけていました。
理科の楽しさを感じたり、理科を学ぶことの意義や有用性を認識したりすることが重要であり、日常生活や他教科などの関連を図った学習の充実や目的を明確にした観察、実験、ものづくりの活動に努めています。
新年度がスタートしました。301名の子どもたちと29名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。今年度もよろしくお願いいたします。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
理科の学習に楽しく取り組む4年生の姿が見られました。
「とじこめた空気と水」の学習において、空気てっぽうを使って、玉を遠くにとばす活動から、閉じ込められた空気について課題を見つけていました。
理科の楽しさを感じたり、理科を学ぶことの意義や有用性を認識したりすることが重要であり、日常生活や他教科などの関連を図った学習の充実や目的を明確にした観察、実験、ものづくりの活動に努めています。