豆まき集会を行いました。
2021年2月2日 19時00分2月2日(火)、昼休みに校内テレビ放送で豆まき集会を行いました。
はじめに代表委員による「節分の由来について」のお話と紙芝居「なぜ、せつぶんに豆をまくの?」の読み聞かせを行い、引き続き、各学級の代表による「心のおにをたいじしよう」の発表を行いました。
集会の後は、学級ごとに、心の中のおにを退治するために豆まきを行いましたが、サプライズで登場した青おにと赤おにも、玉っ子パワーで退治することができました。
七夕、海、ひまわり、朝顔、花火・・・・・いよいよ夏本番を迎えます。そして、1学期もまとめの時期に入りました。玉っ子は日々、生き生きと活動に取り組んでいます。今後も、301名の子どもたちと32名の教職員で力を合わせて、「☆瞳輝かせ 躍動する玉井小学校☆」を目指していきます。
本校の子どもたちの日々の活動の様子を紹介していきます。
2月2日(火)、昼休みに校内テレビ放送で豆まき集会を行いました。
はじめに代表委員による「節分の由来について」のお話と紙芝居「なぜ、せつぶんに豆をまくの?」の読み聞かせを行い、引き続き、各学級の代表による「心のおにをたいじしよう」の発表を行いました。
集会の後は、学級ごとに、心の中のおにを退治するために豆まきを行いましたが、サプライズで登場した青おにと赤おにも、玉っ子パワーで退治することができました。