おおたま学園 児童会・生徒会交流 千羽鶴作成
2018年7月23日 14時00分おおたま学園連携推進委員会の活動の一環として,児童会・生徒会交流,千羽鶴作成を実施しました。毎年8月に広島記念式典に参加する代表の方に千羽鶴を託しています。大山小・玉井小の代表児童と大玉中の生徒会の代表児童がそれぞれの幼・小・中で作成した小さな折り鶴を,一人一人の思いを感じながらひとつにまとめました。
<ホームページをご覧の皆様へ>
春、4月。
新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!
(校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました
広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
おおたま学園連携推進委員会の活動の一環として,児童会・生徒会交流,千羽鶴作成を実施しました。毎年8月に広島記念式典に参加する代表の方に千羽鶴を託しています。大山小・玉井小の代表児童と大玉中の生徒会の代表児童がそれぞれの幼・小・中で作成した小さな折り鶴を,一人一人の思いを感じながらひとつにまとめました。