バランスの良い食事を考えよう
2015年9月2日 14時43分9月1日,給食センターの栄養教諭の先生をお招きし,5年生で食育の授業を行いました。主食(ご飯,パン,麺など)・主菜(肉・魚・卵・大豆など)・副菜(野菜・海藻・キノコなど)・汁物がそろった食事が,健やかな成長に大切であると教えていただき,栄養のバランスを考えながら紙上バイキングを行いました。14日~16日は自然教室があり,自然の家での食事はバイキングとなりますが,役立ててほしいと思います。
<ホームページをご覧の皆様へ>
新緑、5月。
風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!
(校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!
広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
9月1日,給食センターの栄養教諭の先生をお招きし,5年生で食育の授業を行いました。主食(ご飯,パン,麺など)・主菜(肉・魚・卵・大豆など)・副菜(野菜・海藻・キノコなど)・汁物がそろった食事が,健やかな成長に大切であると教えていただき,栄養のバランスを考えながら紙上バイキングを行いました。14日~16日は自然教室があり,自然の家での食事はバイキングとなりますが,役立ててほしいと思います。