ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

歯科健康教室

2015年6月12日 18時32分
学年・学級

 大玉村健康福祉課の事業で,歯科衛生士と保健師が来校し,1・4年生を対象に歯科健康教室を行いました。
 1年生では,口の中を観察し,歯や歯茎,舌などの役割や大切さについて学びました。4年生では,おやつの選び方,食べ方,飲物の糖分(スポーツ飲料500mlには,3gのスティックシュガー8本分!)について学びました。その後,どちらの学年も歯垢の染め出しを行いました。きれいに磨けていると思っていた児童でも,予想以上に歯垢がついていたことに驚いたようです。歯科衛生士さんたちから個別に磨き方を教えていただいたので,今後の毎日の歯みがきでも続けていってほしいと思います。なお,「おやつ」には,夕食後の間食(入浴後の飲物やアイスなど)も含まれます。睡眠中にはむし歯が作られやすくなるので,寝る前の歯みがきは特に念入りにする必要があります。



染め出しで明らかになった歯垢(真ん中の2枚の写真)。正しいブラッシングできれいに落ちました(下の写真)。