ようこそ! 大山小学校のホームページへ!!

<ホームページをご覧の皆様へ>

 酷暑、8月。

 縁側のトマトは真っ赤です。

 廊下のメダカは元気です。

 恵の雨も降りました。

 みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!

P1013998

P1013999

P1013993

P1013863

敬 愛 信

そこには 未来を開き 世界につながる

人間性の豊かさがある    大山小学校

教室を飛び出して…

2015年6月5日 11時47分

学校では、さまざまな「ひと・もの・こと」を学びの先生や、材料、学習場所にして活動しています。今週から高橋かおりせんせいを非常勤講師にお招きし、村の室内プールで水泳の特別授業を行っていることはこのHPでも紹介しましたが、これもその一つです。
昨日(4日)は2年生が水泳特別授業を行いましたが、ちょうどその頃、4年生は社会科の学習で南消防署を見学に行っていました。
そして今日(5日)、4年生が水泳特別授業を行っているちょうどその頃、3年生は社会科の学習で玉ノ井地区のたんけんにを行いました。
 教育委員会が契約しているマイクロバスを、利用時間の調整ができれば利用できることが、このような教室・学校を飛び出した学習活動を支えています。

                      【4年生の消防署見学】

                   【3年生の大玉村たんけん(玉ノ井地区)】