255わくわく「6年生 茶道教室」
2024年3月12日 12時51分6年生は、茶道体験を行いました。大山公民館の畳の部屋をお借りして、正座をしながらの正しい礼の仕方やお茶の歴史を教わってから、自分でお茶をたてました。2学期に自分で作った抹茶碗を用いての茶道教室。初めて体験する子も多くいましたが、みんな上手にできました。何より、美味しいお抹茶とお茶菓子にみんな大満足でした。
<ホームページをご覧の皆様へ>
酷暑、8月。
縁側のトマトは真っ赤です。
廊下のメダカは元気です。
恵の雨も降りました。
みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!
敬 愛 信
そこには 未来を開き 世界につながる
人間性の豊かさがある 大山小学校
6年生は、茶道体験を行いました。大山公民館の畳の部屋をお借りして、正座をしながらの正しい礼の仕方やお茶の歴史を教わってから、自分でお茶をたてました。2学期に自分で作った抹茶碗を用いての茶道教室。初めて体験する子も多くいましたが、みんな上手にできました。何より、美味しいお抹茶とお茶菓子にみんな大満足でした。