189わくわく「6年 車いす体験」
2023年11月23日 15時49分6年生が、社会福祉協議会の方をお招きし、車いす体験をしました。
普段は普通に通ることができる道幅なのに車いすでは狭くて曲がることができなかったり、たった1cmの段差なのにそこを越えることが大変だったりと、実際にやってみて初めて知ることがたくさんありました。相手に寄り添うためにはまず「知る」ことが大事だということ、今日の授業で実感することができました。
<ホームページをご覧の皆様へ>
酷暑、8月。
縁側のトマトは真っ赤です。
廊下のメダカは元気です。
恵の雨も降りました。
みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!
敬 愛 信
そこには 未来を開き 世界につながる
人間性の豊かさがある 大山小学校
6年生が、社会福祉協議会の方をお招きし、車いす体験をしました。
普段は普通に通ることができる道幅なのに車いすでは狭くて曲がることができなかったり、たった1cmの段差なのにそこを越えることが大変だったりと、実際にやってみて初めて知ることがたくさんありました。相手に寄り添うためにはまず「知る」ことが大事だということ、今日の授業で実感することができました。