64わくわく「6年 歴史の特別授業」
2023年6月13日 07時05分6年生が歴史の学習で、村指導主事の馬場先生から、縄文の人々の暮らしについて教わりました。教科書で学んだ縄文土器や弥生土器を、実際に間近で見たり触ったりすることができました。硬さや分厚さなどについて「おー!本当だ!」と実感を伴って理解することができ、みんな大満足でした。これからも日本の歴史の学習を頑張ります!
<ホームページをご覧の皆様へ>
酷暑、8月。
縁側のトマトは真っ赤です。
廊下のメダカは元気です。
恵の雨も降りました。
みなさん元気で、笑顔でお過ごしください!
敬 愛 信
そこには 未来を開き 世界につながる
人間性の豊かさがある 大山小学校
6年生が歴史の学習で、村指導主事の馬場先生から、縄文の人々の暮らしについて教わりました。教科書で学んだ縄文土器や弥生土器を、実際に間近で見たり触ったりすることができました。硬さや分厚さなどについて「おー!本当だ!」と実感を伴って理解することができ、みんな大満足でした。これからも日本の歴史の学習を頑張ります!