将来の夢
2015年2月2日 15時30分6年生の教室では,総合的な学習の時間で「将来の夢」の発表会が行われていました。将来の夢=将来就きたい職業ということで,職業の種類は様々でしたが,どの子どもたちも,その職業に就いて人を喜ばせたい,人のために働きたいという視点(社会貢献)をもっていて素晴らしい学びをしていると感じました。
<ホームページをご覧の皆様へ>
新緑、5月。
風ひかり、力みなぎる季節、そして運動会!
(校庭は一面、緑の絨毯(じゅうたん)になりました!
広島からいただいた被爆桜も、美しき緑に衣替えです!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
6年生の教室では,総合的な学習の時間で「将来の夢」の発表会が行われていました。将来の夢=将来就きたい職業ということで,職業の種類は様々でしたが,どの子どもたちも,その職業に就いて人を喜ばせたい,人のために働きたいという視点(社会貢献)をもっていて素晴らしい学びをしていると感じました。