防災教育出前講座 自分の命は自分で守るために
2019年9月18日 19時15分5年生が防災教育の一環で,土砂災害等による自然災害から命を守るための学習をしました。二本松市の土木事務所職員の方より,様々な自然災害が起こる仕組みを説明していただきました。模型を使った実験も含め,自然災害がいつ,どこで起きても対応できるような取り組みが大切であることを学びました。
<ホームページをご覧の皆様へ>
春、4月。
新しい季節、そして入学式! 令和7年度のスタートです!
(校庭のチューリップも開花し、桜も咲き始めました
広島からいただいた被爆桜、今年も立派に開花です!)
↑広島からいただいた被爆桜!元気です!
5年生が防災教育の一環で,土砂災害等による自然災害から命を守るための学習をしました。二本松市の土木事務所職員の方より,様々な自然災害が起こる仕組みを説明していただきました。模型を使った実験も含め,自然災害がいつ,どこで起きても対応できるような取り組みが大切であることを学びました。