大玉中学校【花畑運動】
2023年7月20日 09時13分大玉中学校生徒会のみなさんから“日頃お世話になっている地域の方へ”ということで、とってもきれいなマリーゴールドをいただきました!
また、虹の架け橋郵便運動ということで、絵はがきもいただきました。
利用者さんから「素敵な活動だない」「ほんときれいだ」と声が聞こえました。
改善センター入り口に掲示してありますので、ご覧下さい!
見ているだけで元気が出ますね!
大切に育てていきます!ありがとうございます。
生涯学習課
【社会体育】
スポーツクラブ・スポーツ少年団
マラソン大会・ふくしま駅伝 etc
【社会教育】
学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室
わんぱく広場・生き粋大学 etc
【ふるさとホール】
図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc
様子やお知らせを、随時更新していきます!
大玉中学校生徒会のみなさんから“日頃お世話になっている地域の方へ”ということで、とってもきれいなマリーゴールドをいただきました!
また、虹の架け橋郵便運動ということで、絵はがきもいただきました。
利用者さんから「素敵な活動だない」「ほんときれいだ」と声が聞こえました。
改善センター入り口に掲示してありますので、ご覧下さい!
見ているだけで元気が出ますね!
大切に育てていきます!ありがとうございます。
7月14日(金)放課後子ども教室がありました。
フルーツポンチ作りです。保護者ボランティアの方も2名きてくださり、楽しみながら進めていきました。
フルーツを切って、白玉団子も作りました!
茹でて浮いてくるところを見て、嬉しそうな子どもたちです。
そして、鍋の中にフルーツを敷き詰め、サイダーにラムネを投入!
湧き上がるサイダーに大興奮でした!
みんなでおいしくいただきました。ぜひご家庭でもやってみてください!
放課後ボランティアのみなさん、保護者ボランティアのみなさんありがとうございました。
7月14日(木)大山小学校でそばの種まきがあり、じんだら会の方に協力していただきました。
始めは体育館でそばについての講話です。
そばについて興味津々の児童たちです。
畑に移動して実際にそばの種まきを行いました。
丁寧に分かりやすく教えていただき、児童も張り切っていました!
早ければ3日程度で芽が出るとのことです。
草むしりや観察をして収穫を楽しみにしてくださいね!
じんだら会のみなさん、お忙しいところありがとうございました!
7月28日(金)31日(月)8月4日(金)子ども司書養成講座をふるさとホールで行います!
本が好きな子、何を読んだらいいか分からない子等、友達と一緒に参加してみませんか(^^)
自由研究等にもいいかもしれません!
お家の方、お子さんに声をかけてみてください!
応募まってます!
7月14日(金)大山小学校参観日で、お休みスペースを開きます!
場所:家庭科室
時間:12時45分~14時
セルフサービスで冷たいドリンクもありますよ!
少しの時間や、ちょっと空いた時間にほっと一息つきませんか!
ミニおゆずりコーナーもあります。絵本や学用品、洋服等あります!
7月8日(土)第2回わんぱく広場【料理教室】がありました。
今回は大玉村の“食生活改善推進員”のみなさんの協力を得て、カレーライスと夏野菜サラダ作りを行いました。
2回目という事で慣れてきたこともあり、3年生のみなさん、高校生ボランティアのS.Eさんも笑顔でみんなきてくれました!
エプロン、おそろいのバンダナをつけて料理教室スタートです!
大玉村の新鮮な野菜です!
家庭でのお手伝いでやった事のある子や、タマネギを切って涙を流す子、みんな一生懸命取り組んでいました。
食生活改善推進員の方、S.Eの方、手を貸したいのをグッとこらえて・・・笑。安全管理に努めてくれました!
みなさんの協力のもと具だくさんのカレーライスと、大玉村の野菜が使われた夏野菜サラダが完成しました!
「みんなと食べるカレーライスは最高!」
「苦手だけど、野菜も食べれそう・・・!」
そんな言葉が聞こえてきましたよ!
食生活改善推進員のみなさんとゲームもしました!楽しかったね^^
怪我もなく楽しく過ごすことができました。食生活改善推進員のみなさん、S.Eのみなさんありがとうございました!
次回は8月26日(土)大型バスに乗ってあぶくま洞へお出かけです!
みんなお楽しみに!
7月7日(金)放課後子ども教室がありました。
今回は5年生が宿泊学習前のため4・6年生のみの活動になりました。
七夕ということで七夕飾り製作です!
みなさんの願い事の短冊と、笹飾りを作り笹竹に飾り付けをしました!
改善センター玄関に飾ってあるので、ぜひ見に来てくださいんね!
(笹の葉がチリチリになってしまったら撤去します・・・)
ボランティアのみなさんありがとうございました!
次回は玉井B教室 7月14日(金) フルーツポンチ作りです!
お楽しみに!
7月7日(金)放課後子ども教室がありました。
今回はフルーツポンチ作りです。
班ごとに分かれて、みかん、もも、パイン、バナナのフルーツを切って準備します。
白玉作りも行います。
食材が全てそろってから、今回のメインイベント!
サイダーとラムネです!
ご存じの方もいると思いますが、サイダーにラムネを入れると
ぜひやってみてください!
暑い日にピッタリのおやつになりました!
片付けも自分達でしっかりと行いました。
ボランティアのみなさん、本日もありがとうございました。
子どもたち楽しく過ごすことができました!
次回の大山教室は2学期になります。お楽しみに!
以前お知らせをしました、6月30日(金)玉井小学校参観日でお休みスペースを開きました!
ミニおゆずりコーナーも設置しました。
次回もまたご利用ください!お待ちしています。
6月30日(金)放課後子ども教室がありました。
今回はカードゲームとけん玉です。
カードゲームでは、トランプやUNO、音速飯店(←これ分かりますか!?)を友達やボランティアさん方と楽しみました。
大人数で遊ぶのは楽しいですよね。ぜひ、家庭でもやってみてくださいね。
続いては、けん玉教室です。
生涯学習課の田辺さんが指導してくれました。
的確なご指導のもと、初めてできた子どもたちやボランティアさんも見られました!
地域の方や学年が違う友達と遊ぶのは楽しいですね。
次回はの大山教室は7月7日(金)おやつ作りです。お楽しみに!
(7日で1学期は最後になります。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|