12月15日
クリスマスパーティーです!
サンタの帽子やトナカイ、可愛らしいですね!




クリスマスカーリンコンとクリスマス文字探しゲームを行いました!班対抗なのでみなさん本気です!


最後にはみんなでクリスマスケーキを食べました。一足早いクリスマスパーティーを楽しみました!!

ボランティアのみなさん、お手伝いをしていただいたり一緒にゲームをしたり、盛り上げていただきありがとうございました!

大山教室の今年の活動は本日で終了です。
次回は来年の1月12日(金)かるた・すごろく遊びになります。
お楽しみに☆
12月15日
クリスマスパーティーです!




クリスマスの飾りを身につけ、クリスマスカーリンコンとクリスマス文字探しゲームを楽しみました!
グループ対抗なのでみんな夢中です!


クリスマスケーキも食べました。
みんなで食べるケーキはよりおいしいですね!


ボランティアのみなさんありがとうございまいた!!

玉井教室Aの今年の活動はおしまいです。
次回は、玉井教室B 1月12日(金) モルック体験
玉井教室A 1月19日(金) 音楽に合わせて体を動かそうです。
お楽しみに☆
12月13日はおおたま生き粋大学が行われました。
講師は例年お呼びしている吉井先生です!

顔のツボ押しや体操などを分かりやすく、楽しく教えていただきました。





体を動かすことはもちろんですが、“笑う”ことがとても大切なんだそうです!
トークがとてもおもしろいので、みなさん終始笑っていました!
マスクごしでもみなさんのいきいきした表情がうかがえますね。

↑ブレイク30 健康にとってとても大切なことだそうです。
その後は閉講式が行われました。今年度の生き粋大学は終了になります!
大玉村のみなさんはとっても元気です!
12月8日
本日はクリスマスリース作りです!
育てたさつまいものつるを輪にして乾燥させ、松ぼっくりやどんぐり、千日紅、赤い実などの自然物を使ってクリスマスリースを作りました。



保護者ボランティアの方も一緒に作ったり、活動の様子を見たりしました!
また、ぜひ来て下さい!
完成品がコチラです!




素敵です!
ぜひ家庭で飾ってくださいね!
次回は12月15日(金)
クリスマスパーティーです。
お楽しみに☆
12月8日
今日はクリスマスパーティです☆
グループ対抗ゲームです!
まずクリスマス文字探しゲーム!イラストの文字を探しを競い合いました。

つづいてはクリスマスカーリンコン!




飾りをつけて、はい、ポーズ!みんな可愛いぞ!
ゲームはみんな夢中!
おやつにはケーキです!


楽しくクリスマス会を過ごすことができました!
ボランティアのみなさんありがとうございました!!

次回は12月15日(金)
玉井教室Aクリスマス会です。
お楽しみに☆
玉井教室Bの今年の活動は終わりです。
また来年☆
12月1日
大玉中学生1学年そば打ち体験が行われました。
始めに「米どころの大玉村で、なぜそばが生産されるようになったのか」を講義を受けました。
講師は大玉村長です。

そば作りの講師は大玉村の【じんだら会】【そばサークル】の方々です。



講師の方のデモンストレーションを真剣に見ています。
続いて、講師の指導のもとそば打ちです!!



大きな包丁に緊張しています。

おいしそうなそばの完成です。
その場で打ちたてのそばを茹でて、すぐに食べました!
とても貴重な体験になりましたね。じんだら会やそばサークル興味をもった生徒もみられました!
お忙しいところ関係者の方々ありがとうございました。
↓↓↓大玉中学校のポータルサイトもご覧下さい↓↓↓
大玉中学生1学年そば打ち体験
12月1日
モルック体験です!
社会体育係の遠藤君を講師に楽しく行いました。
ボランティアの方々も興味をもって見守ってくれました。




初めての子達も多かったのですが、みんなうまい!
ルールが分かると大人も子どもも熱中して楽しめますよ!
地域のボランティアさん、学生ボランティアさんありがとうございました!
次回は12月8日(金)
玉井教室Bクリスマス会です。
お楽しみに☆
11月24日
本日は米粉を使った料理をしました!
米粉で生地を作り、クレープ作りです!




地域ボランティアの方、学生ボランティアに協力をいただきました。
米粉のクレープはとてもモチモチしていておいしいんです!

生クリームとチョコ、バナナをトッピングしました!
ぜひ家庭でもやってみてくださいね!
最後に、先日リサイクル工場を見学させていただいたお礼を作成しました。

次回は12月1日(金)
【水引を作ってみよう】です!
お楽しみに☆
11月10日
おやつ作り、火おこし体験を行いました。が、当日は雨・・・本当に金曜日の雨率多いです・・・。子ども達からも言われます・・・。なんかすみません・・・。
雨でもさつまいもを蒸かし、調理室でマシュマロを火であぶってスモアにして食べました!



火、刃物を使うので、ボランティアの方に安全管理を徹底して行いました。

とってもおいしかったようです!
火おこし体験は屋根の下で・・・

なかなかできない体験ですね。
ボランティアの方々ありがとうございました!
雨でも子ども達は楽しむことができました!
次回は12月1日玉井教室Aモルック体験です。
お楽しみに☆
11月10日
クリーン商会 リサイクル工場見学へ行ってきました!
リサイクル工場の説明やリサイクルについてとても丁寧に説明をしてくださり、真剣に聞く様子がありました。


新聞紙がコピー用紙、雑誌がお菓子の箱、牛乳パックがトイレットペーパーに生まれ変わることを知り、驚いていました。


ゴミ収集車に段ボールを入れ、ボタンを押す(収集車に入っていく)体験もさせていただきました!
とても貴重な体験です。

改めて環境に対して考えるきっかけになったと思います!
また、リサイクルの重要性も学習することができました!!

大山公民館に戻ってからは、友達やボランティアさんと好きな遊びをして過ごしました。
リサイクルについて、家庭でも聞いてみてくだいさいね。
ボランティアのみなさん、クリーン商会のみなさんありがとうございました!
次回は11月24日
米粉を使ってクレープを作ります。お楽しみに☆