改善センターの桜が咲き始めました
2023年3月31日 16時31分幼稚園、小・中学校の春休み中
改善センターの芝生グランドでは、たくさんの子どもたちが遊びに来ます!
サッカーや野球、ダンスをしている子達など・・・
学年や年齢関係なく元気いっぱい外で遊んでいます。
今日の暖かさから改善センターの桜も、急に七分咲きぐらいになりました!
週明けは満開かもしれません。
みなさまには令和4年度、大変お世話になりました。
引き続き令和5年度もよろしくお願い致します!
生涯学習課
【社会体育】
スポーツクラブ・スポーツ少年団
マラソン大会・ふくしま駅伝 etc
【社会教育】
学校支援ボランティア活動・放課後子ども教室
わんぱく広場・生き粋大学 etc
【ふるさとホール】
図書関係・おはなし会・文化、芸術 etc
様子やお知らせを、随時更新していきます!
幼稚園、小・中学校の春休み中
改善センターの芝生グランドでは、たくさんの子どもたちが遊びに来ます!
サッカーや野球、ダンスをしている子達など・・・
学年や年齢関係なく元気いっぱい外で遊んでいます。
今日の暖かさから改善センターの桜も、急に七分咲きぐらいになりました!
週明けは満開かもしれません。
みなさまには令和4年度、大変お世話になりました。
引き続き令和5年度もよろしくお願い致します!
公民館事業 ライフ探検隊 ☆生きがい探しセミナー☆
3月26日(日)にポーセラーツ講座 オリジナルのお皿を作ろう 講座がありました。
講師は L&Luce~エルーチェ~ 佐藤 舞 先生です。
たくさんの方が集まり、熱心に講座を受けました。
自分だけの素敵なお皿を完成させることができました!
ほんと素敵ですね。
おいしい食べ物が更においしくなりそうです!
ありがとうございました!
また、何かやってみたい講座がある方は下記リンクよりご意見をお聞かせください。
⇩⇩⇩
大玉公民館講座 ライフ探検隊 生きがい探しセミナー「講座メニューの募集について」
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業実施を見合わせておりました大玉公民館事業を令和4年度より再開いたしました。
そこで、皆様から講座メニューについて広く募集したいと考えております。
「こうした講座を開催してもらいたい」「こういう講座なら参加してみたい」「こういう講座があれば良いのに」など、公民館講座で実施してもらいたい講座等がございましたら、下記リンクよりご意見をお聞かせください。
⇩⇩⇩
講座メニューの募集
先日は “似顔絵イラスト描き講座” を行いました!
26日(日)は “ポーセラーツ講座 オリジナルのお皿を作ろう”が開催されます!(受付は終了しています)
どうぞよろしくお願いします。
令和5年3月20日に『地域学校協働本部だより』『コミュニティ・スクールだより』が発行されました。
SDGsの観点から、おたよりを電子化にしました。スマホやパソコンで気軽にご覧ください!
「未来塾」や「学校支援ボランティア」の活動「放課後子ども教室」等、3学期の活動がまとめられています。
写真がカラーで見やすいですよ!
ぜひご覧下さい。
今までのおたよりは大玉村ホームページに掲載していますので、併せてご覧下さい。
⇩⇩⇩
公民館事業 ライフ探検隊 ☆生きがい探しセミナー☆
3月12日(日)に似顔絵イラスト描き方講座があり、小学生や中学生~70代の方まで、たくさんの方が参加をしました。
講師は、日本似顔絵検定協会 公認似顔絵師 作山 恵実 先生です。
受講者の方が描いた絵を少しだけご覧下さい!
みなさん、誰だか分かりましたか???
とても楽しい講座になりました。
R4年度 大山・玉井 放課後子ども教室の思い出のスライドをアップしました!
ぜひご覧下さい!
◆◆R4年度 玉井 子ども教室◆◆
◆◆R4年度 大山 子ども教室◆◆
3月3日(金)大掃除をしました。
1年間、大山公民館にも大変お世話になりました。
子どもたちは真剣に掃除をしていました!さすがですね!
4~6年生みんなで協力をしながら進めていきました!
ピッカピッカです!
遊ぶときは遊ぶ!
けじめをつけて楽しく過ごせましたね。
次回は3月10日(金)閉校式・感謝の会になります!
3月3日(金)閉校式・感謝の会が行われました。
1年間、制限がかかる中でもみんなで放課後を楽しく過ごせるように、ボランティアさんに感謝の気持ちを込めて閉校式、感謝の会が行われました。
屋内運動場ではボランティアさんの名前の文字をペタペタ・・・
みんなでゲームを楽しむ事ができました。
ホールで会食!
ボランティアのみなさんへお礼の言葉。
子ども教室の振り返り!
ボランティアのみなさん、優しく見守ってくださりありがとうございました!
子どもたち、楽しい思い出がたくさんできましたね。
次回は3月10日(金)玉井教室A 閉校式・感謝の会になります。
2月24日(金)玉井幼稚園でおわかれ会が行われました。
年中組が年長組のみんなに豚汁を作るということで、学校支援ボランティアの方々に野菜切り等のお手伝いに入ってもらいました!
安全に配慮をしてくださり、野菜を切ることができました。
包丁を扱うことが不慣れなお子さんも、安心して切ることができました。
学校支援ボランティアのみなさん、お忙しい中子どもたちのためにありがとうございます!!
きっと、素敵なおわかれ会になりましたね。
2月24日(金)カーリンコン・ペタンクを行いました!
カーリンコン?ペタンク?って何?
カーリンコンとは、床の上で行うカーリングです。
ペタンクとは目標球に向かって重いボールを投げ、より近づけ勝敗を競う競技です。
どちらも年代を問わず遊べます!
カーリンコン⇩⇩⇩
ペタング⇩⇩⇩
ルールは簡単ですが、奥が深い競技です。
ご家庭でもできる機会があればぜひ!
その後は、好きな遊びや宿題をして過ごしました。
次回は3月3日(金)大掃除と自由遊びです!
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
28
(日)
|
29
(月)
|
30
(火)
|
1
(水)
|
2
(木)
|
3
(金)
|
4
(土)
|
|
5
(日)
|
6
(月)
|
7
(火)
|
8
(水)
|
9
(木)
|
10
(金)
|
11
(土)
|
|
12
(日)
|
13
(月)
スポーツの日
スポーツの日
|
14
(火)
|
15
(水)
|
16
(木)
|
17
(金)
|
18
(土)
|
|
19
(日)
|
20
(月)
|
21
(火)
|
22
(水)
|
23
(木)
|
24
(金)
|
25
(土)
|
|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|