避難訓練(防犯)
延期になっていた避難訓練(防犯)を行いました。
幼稚園で遊んでる時間に不審者が来たという想定で行いました。
帽子をかぶった不審な動きをしている人に気づき、職員が声をかけたところ、
幼稚園にはいない園児に「会いに来た」など怪しい様子があったので、職員同士連携し、
ホイッスルを鳴らし、子ども達を幼稚園の中に誘導しました。
不審者対応職員、子どもたちの避難誘導と人数確認、小学校へ応援の連絡をする職員、
警察署に通報訓練をする職員など、役割分担をして対応しました。
さすまたを取ってくる間に、身近にあるもの(今回は虫取り網)で不審者との距離をとりました。
(不審者役は、郡山北警察署本宮分庁舎の方です。)
咄嗟の時は、今回のように虫取り網、またはスクーターなどの遊具も有効と教えていただきました。
子ども達は泣かないで、先生方の指示で避難することができました!
遊戯室に集まって、警察署の方々からお話を聞きました。
「命を守るお約束を知っていますか?」とおまわりさん。
みんなで「いかのおすし」の確認をしました。
いか・・・「いかない」 知らない人についていかない。
の ・・・「のらない」 知らない人の車に乗らない。
お ・・・「大声を出す」
す ・・・「すぐ逃げる」
し ・・・「知らせる」 まわりの大人に知らせる。
「今日は、おまわりさんが怖い人の役をやりましたが、いつ、怖い人がくるかわからないので、自分の命を守る
行動をとりましょう。」
続いて、代表のお友達が前に出て、「こんな時はどうするか」のロールプレイをしました。
買い物に行って一人でお菓子売り場に行った時、声をかけられたら・・
すみれ組代表のお友達は、「いやだ!」と大きな声で言って、不審者が手を伸ばす前に逃げることができました!
☆ おまわりさんからは、スーパーなどでの買い物時は、お家の方から離れないことが一番大事ですよ、と教えて
もらいました。
道路を歩いている時、道がわからないから教えてと声をかけられたら・・
ばら組代表のお友達も、「いやだ!」と大きな声で言って、逃げることができました。
☆ おまわりさんからは、「いやだ」のほかには「近くの大人に聞いてください」と言って、逃げると
いいですよ、と教えていただきました。一番は今のように、変だなと思ったらすぐ逃げることが大切です。
次は、年中組の代表のお友達が、自分から手をあげての挑戦です。
外を歩いていて、車でやってきた人に「お菓子を買ってあげるから一緒に行こう」と誘われました。
見ていたお友達も、代表の年中組のお友達と同じドキドキした気持ちで見守りました。
そして無事に逃げることができると大拍手!
☆ おまわりさんからは「急に腕をつかまれることもあります。びっくりすると、言葉が出せなくなります。
助けてと言えない時は、あー!でも やー!でもなんでもいいので、近くの大人が気づけるように言ってすぐ
逃げるようにしてくださいね。」と教えていただきました。
お二人のおまわりさんに、とってもわかりやすく、教えていただきました。ありがとうございました!
ぜひ、ご家庭でも「いかのおすし」など、お子様と一緒に確認をお願いいたします。
また、いつも行ってるから・・ではなく、買い物先などでお子様が一人にならないよう(トイレなど)
ご協力をお願いいたします。
また、警察署の方から、例えば110番通報をした時に、通報した電話を切らないと、出動してもらえないと
勘違いをされている方が多いとのことをお聞きしました。
110番通報をして本部の方が電話対応をしていると同時に、無線で近隣の警察署または近くを走行中のパト
カーに連絡が行くとのことです。なので、慌てないで最後まで状況を説明してほしいとのことでした。
また、通報する電話には、ほとんどGPS機能がついているので、住所がわからなくても慌てなくてよいとお話
がありました。
幼稚園でも本日の訓練をもとに、日々話をしたり、避難の練習を積み重ねていきたいと思います。
福島県安達郡大玉村玉井字大壇47-1
TEL 0243-48-3490
FAX 0243-48-3490